やんばるde朝RUN。沖縄旅②。 | Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

って事でブログもアップせずに

遊び惚けていたピナコラです。


明日から仕事!泣き笑い


ひまわり


沖縄二日目は朝RUNから。


オリオンリゾートのホテルは広大な海洋博公園に隣接しているので、そこを走ればいいんじゃね、と思っていたわけです。


ホテルの庭から外に出ようとしたところ


ホテルの中にある沖縄庭園

というよりは、たぶん古くからあった何かの場所だと思う。


なんとなく写真撮るのが憚れる雰囲気があって、その場所だけ周囲とは空気が違っていて、みっしりした気配が漂っていたから。

閉じた井戸のようなところもあった。


そこに座りこんで作業をしていたオバアがギロリとこっちを見て物申す「ダメ、開いてない」とわたしらを制止するのであります。


次の日はオバアは外のシャワーを掃除しているように見えたけれど、なんというか、ホテルで働くにはけっこうなお年なんですよね。なんかそこのところをお守りするために雇われているんじゃないかという気がした。というか、凝視この区画は元々このオバアなものだったんじゃないかという気がした。

ホテルができる前から。


海洋博公園の周囲って

けっこうお墓が多いんですよね。


まあ、そんなことで、このバアさん何を言っとるのか?と思ったら、なんと、公園はいつでも自由に散歩できるわけではなくて、ゲートが何カ所かあって、8時にならないと開門しないので、ホテルからの出入りもできないわけぼけー


つまりは朝RUNの時間には開いてないので走れない。周囲7キロぐらいで、朝走るにはちょうど良い距離なんだけれどゲートが開かないことには入れないので、海洋博公園は諦め


仕方がないので



海沿いをフクギの集落のほうに走ったら2キロで終了してしまいw、



猫の観察などを行いながら戻ってきたけれど、それだと全然距離を稼げないので、ホテルを通り越して地味に上りになっている海洋博公園の外側の道路を走っていたら、ラッキー中央の門がちょうど開いた。


朝イチ入場w



撮影タイム飛び出すハート


こんな早朝からあいてないよねー。


と思っていたら



急に浮上するマナティーwの水槽。



飛んでくる海亀館。


海亀貫禄あるなあ。

ここでも見入ってしまって

離れられなくなる。

チビ海亀もいたよー。


朝イチでもちゃんと見られるんですひらめき



次の日は公園の、ホテルとは反対側の南のゲートの外まで走って行った。


前日、夕食に行くのにタクシーに乗っちゃった店の前を通り過ぎたら、ホテルから2キロぐらいでw、飲まなけりゃ走っていけるのに、と思いつつ、ダラダラしていたら南の端のゲートが開いたので、時刻は7時59分なにがし。警備員さんに入ってもいいですか~と聞いたらば


真顔「待て」



がかかるの巻。

(直立不動ゲラゲラややヤラセ)


きっかり8時ちょうど。

その日も第一客人として入場。



イルカショーは開始前だったけれど



若いイルカの餌付けと訓練の様子なんかも見られてキューンラッキー。


海洋博公園に行くなら絶対開門直後に行くのが良いです(お役立ち情報)。


見晴らし塔も誰もいないし。



水平線独り占め。
(瀬底島のヒルトンが見える目がハート




まあしかし

開門すると同時に広大な敷地のどこでも音楽が流れ、コロナへの注意、熱中症への注意などなどの放送が日英中韓各国の言葉で放送されている。


園内のおトイレに入ったら、ポーン驚くべきことに冷房が入っとった。その時刻で既に。お客はたぶんアタシらだけだと思う。


あちこちに警備や案内の係の人がいるしね。植物その他のメンテナンスもちゃんと行われている。


さらにビックリすることに、マナティーも海亀もイルカのショーも無料。


美ら海水族館は有料だけれど、あのスケールで1880円の入館料ってめちゃお安い。もう一つ入った有料展示の海洋文化館はいくらだと思います?



建物も立派だし、中の展示物もなかなかなんですよね。1000円ぐらいかなーと思ったらば

ポーンなんと190円!


190円って。。。


なんかさー

巨大な力が働いているんですかね。

雇用の創出と地域振興に対する。。。


そんなことを思いながら走った





やんばるde朝RUN。




ほとんど散歩笑い泣き