ありがとう名古屋。フィニッシュ。 | Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

昨日あたりから、

やっと筋肉痛が取れてきたピナコラです。


ブログを拝見していると、国際ランナーの皆さんでも、結構筋肉痛があるんですねえ。


名古屋はフラットだから、ここまで疲労がきたことはなかった気がするけどなー。


東京と連戦の2年前でも、そんなに酷くは無かった(ような気がする)。それとも出し切った良い思い出だけが残って、忘れちゃっただけなのかしらんね?



今回は風が強かったから、向かい風だとまるで坂道を走るみたいに身体を使う。それが波状攻撃であったので、最後はへとへとでした。


フラットでも、風があると坂道走るのと同じだと初めて知った令和3年の春桜



乙女のトキメキ



ハーフラインを1時間52分で過ぎ、白川公園を左折して若宮大通り。


ここはいつもチアの元気な応援があって、めちゃアドレナリン出ちゃうポイント。みんな若く、将来有望で、笑顔に溢れていてキラキラ、こんなオバちゃんのキティーに「KAWAIIラブラブ」攻撃をしてくれて、お母さん涙がポロリと出ちゃう。


当然今年はいらっさいません。


代わりに白い胴着の空手の方たちが練習されていた。


回り込むように蛇行しながら折り返す。

折り返しまで少し下って折り返してから再び伏見通りに出るまで少し上る。


今までは伏見通りに右折する手前に最初の給食エイドがあってバナナがあったけれど、今年はバナナやパンなどむきだしの給食はありませんでした。バナナ欲しかったなー。あったのは笑い泣きのど飴w。すまん、のど飴はいらんw。


伏見通りの路面がみょーに削れている感じで踏ん張る。


25キロあたりに再びPPMとクール麻呂さま。

「KAWAIIラブラブって言って!」と要求しながら通過。



(うーん、ぐにゃっとしてるぼけー



やっぱ女子には「カワイイ」攻撃ですよ。

たとい年増でもww。

そう言われると頑張っちゃいます。


25キロは2時間15分。


次第に向かい風を感じるようになってきた。


認めたくはないけれど。。。


脳の奥の方で

「ちょっと疲れてきたかも」


小さな声が聞こえたような気がした。


いいえ、上差しまだまだ大丈夫なはず。


時計は見ていなかったけれど、ここで、目標タイムとのアドバンテージが1分以内。





中日新聞の前を右折、いつもここらあたりのエイドにふところもちがあるんですよ。丸くて小さくて食べやすい。凄く楽しみだったけれど今年は無かったガックリぽんぼけー


ふところもちは無しか。。。



脳みその奥の声で不安になった。

どうする?


行っとこう!


メイタン投入!

いでよ、アドレナリン真顔


市役所のところを左折するところで後ろからお声がけされた。


ブログではバレバレになる程顔は出していないけれど、キティーで個体識別されるんですよねw。


「誰かわかりますか?」と言われてしばし考える。「茨城から来ました」とおっしゃるのでわかりました。SSKさん。なんでSSKなんかなー、PPMみたいなもんすかねーとずっと思ってたんですよねw。


SSKさんはグダーのサングラスをしていたかな。一人で練習していても着実にメニューもこなされていて、公式に初サブ4への挑戦とは感じないくらい。シュッとしていて落ち着いた方でした。


サブ4おめでとうございます!あと少しで50分切れましたね。お子さんいらっしゃるので、難しい時もあると思いますけれど、サブ3.5もすぐだと思いますニコ


ちょっとだけ並走。


しかし、本来ならば自分がこのペースで走らなければならないのに、ついていくことができない。


先に行ってもらう。


しばらく背中を見て走っていたけれど

次第に遠くなった。



向かい風で、いつもの年ならば

「ひゃっほー!」のお城の下りも

イマイチテンション上がらずぼけー


左折するとガーンさらにさらに向かい風。


メイタンどうなった?

もーもーもーやだーえーん


文句を言うとペースが落ちます。

考えちゃダメ!

死んだふり死んだふり。


センターラインの生垣の向こうにRUN友Hさんが颯爽と進んでいくのが一瞬見えた!前回はあたしの方が前にいた。それが今回はサブ3.5を狙って走ってるってよ。

すごいよみんな。



死んだふりしてたら、びっくり次第に死んだようなペースになっとるジャマイカ!ピナコラさん、ほんとに死なないように気合入れんしゃい!



30は2時間43分。

ついに目標タイムに追いつかれた。

ここからネットタイムも意識するようになった。


右のふくらはぎが固まってきたような気がする。


まあ、左の膝に不具合があるのだから

庇うと右足に来るのはしゃーない。


ダメージが来ないように走る。


再びお城の前。


今年もしっかりいただきましたラブ

アイラブういろうw、結構たくさんあった。

意地汚く2個もらったら重くてランパンダがずり落ちそうだww。今年はピンクのういろう。


お城の上りは追い風で助かった。

恐れていたほどは急では無かった。


これからはしばらく追い風区間だと思うと嬉しいが、ふくらはぎに不吉な予感えー?


攣りそうになってからどれくらい我慢できるか?


ずーっと前の青梅で5キロくらい我慢しながら走ったことがあったかな?5キロならなんとかなるのか?



しかしまだ10キロくらいある。


市役所前でもう一回コムレケアゼリー投入。


お守りだから1つ持てば良いと思っていたけれど、当日朝に思い直して2個ポケットに入れた。


グッジョブあたし。


2個なかったら危なかった。


35キロ。


目標は上差し3時間10分。

駆け抜けたタイムは3時間何分?

12?13?わーんゲッソリ

13分になってしまったー。


自分にがっかり。

後で通過タイムを見たらネットでは11分台だったので、そこまでドイヒーではなかったが、10分台で通過できなかったので大失望チーン


夢見たようにはいかない。


まあしかし攣らないように、しかしできるだけ速く。なかなか難しい走りを強いられている。コムレケアのおかげで攣らないギリギリ。

頑張れあたし。


35キロの先にPPMとクール麻呂さま。

「KAWAIIラブラブ」ww応援をもらう。

今はさしてテンション上がらないが

長時間ありがとうございます!


左折して桜通り。まだまだありがたい追い風。

でもラップがキロ6を超えそうだ。

ギリギリでとどまっているけれど。


37キロあたり?


再びキンゾー氏のお兄さんと

お!Eさんのお兄さんも

お散歩してたんですね!


「KAWAIIラブラブって言ってー!!」


要求しながら通り過ぎるの図。

(この人もお散歩しているようにしか見えない。スピード感まるで無い(涙))



しかーも、ポケットの裏地が出てるの巻。

ういろうでランパンダも膨らんでますわゲラゲラ


ういろうのことなんか考えずに

走りに全集中しとけよ!

と、この人に言いたい今の自分。


いやしかし、ニコニコしながら走っているように見えたって、心の中では苦悶しながら走ってたんです。



今池を左折。


したらば、ポーンどっぴょーん!

突風吹いてきたー。


もうねえ「うえーん笑い泣き」って感じですよ。

道の真ん中に吹き飛ばされる感じ。

足は上がらないしもーもー、泣きたーい。


ここの1キロがいちばん風が強かったー。


しかーも、

急に脇腹攣りそうガーン


今、ここで?マジ?

大迫選手のように腹筋抑えながら走る。



一瞬「もう歩くか」

頭をよぎったくらい。


いや、ちょっと待て。

ここで歩いたらアホでしょ。


そんなことしたらこの1年間がパー!


そんなことしたら

終わってから後悔しか残らないのは

火を見るよりも明らか真顔


よぎっただけだよ。

歩きませんよ、いくらなんでも。



ドームまでラスト1キロ。

もはや怖くて時計を見ることもできず

スパートはおろか、キロ6も超えているに違いないけれども、残っている力があるのなら、出し切らなくては!


ドームの周回道路で

走り終わったみんなが応援してくれる。


色々な声が聞こえるけれど、

今の自分は1秒でも速く!

はやく早く!


それなのに

入り口まで、なんて長いのだろう。


フィニッシュまでの直線は、もうね、

どんなお顔になっちゃってもいいです!

1秒を削り出す!







3時間55分42秒。

サブ4で安心したけれど。
号泣しちゃうかと思ったけれど。

もう少し何かできた気がして
フィニッシュしても涙は出ませんでした。


一人で荷物預けまで帰る道。

通路にいるボランティアの皆さんが口々におめでとう(^^)、お疲れさま(^^)と言って拍手で迎えてくれる。

スタート時にも走っている時にもフィニッシュした時にも涙はなかったけれど、その日初めて胸が熱くなって、しばらく一人で泣きました。

名古屋ウィメンズマラソンの開催にご尽力いただき、本当にありがとうございました。