Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

2009年のホノルルマラソンが初フル、4時間59分16秒のタイムでした。2015年の名古屋ウィメンズで初めてサブ4。ベストは2016年のウィメンズ3:52:43。50分を切りたい。キティーを被ってますけどいつだってホンキで走ってます。Hawaii大好き。ハワイイホーリック!

蒸しあづいーピナコラです。


昨晩は身体がめちゃ熱を持っていて

汗だくー。夜中に何度も目が覚めた。


アルコールは脱水を促進しますねえ。

あんなに飲みましたのに笑い泣き


スター


というわけで

土曜日からホンキ出している"つもり"w

なので、昨日の日曜日は20K走。


彩湖組の仲間たちが

「ぽっきーサブ3.5プロジェクト」とは

誰も称していない指差し



毎週ケロ5ハーフ走を続けているので


(おトイレに行って遅れているヒト笑)


自分もやらなきゃ真顔


もちろんケロ5なんかでは走れないので

ひとまずケロ6の意気込み。



と思ってスターティンしたところ

1キロのラップがポーンイキナリ6:16


あらま。。。


と思いながら次も6:23ってニヤニヤ

自分の体感よりもラップが30秒おっそい。

ダメだー身体がすっかりシーズンオフに

突入してしまった。

5月はサボりまクリスティーだったからね。


頑張っても全然ペースがあがらず。

しゃーないのでそのまま進む。

直前まで細かい雨が落ちていて

走り出す時には曇っていたけれど

めちゃめちゃモイスティー。



1周7キロコースの2周目

バイクのトレーニングを終えた

沼のトライアスリートYさんがRUNしてきて

「ペースどれくらいです?」などと聞くので

「ゴメン全然ダメえーん6分半かかっているので

一緒だと練習にならないから

あっちにジョインした方が良いですー」


ケロ5チームに押し込んでおきました笑ううさぎ


3周目はYさんがダウンジョグがてらの

Yさん的にはゆるジョグ笑で

付き合ってくれた。


この先、夏場はもはやこれ以上のペースでは

走れないと思うけれども続けて行こう。



水浴びとケロ7と

ドクターペッパーのシーズン開幕笑


彩湖のあづすぎる夏を乗り越える

仲間として、夕刻からは

ブロガーノンブロガー関係なく彩湖組で

昨シーズンの打ち上げと今期の決起集会。


16時から3時間飲みほ一本勝負

完走しました!ゲラゲラ


3時間すぎて撮った写真はコレだけ笑

もちろん何喋っていたのか覚えていません!


そうして文頭に戻る笑笑。


今期もまた一緒に頑張りませう!












はいどうもピナコラです。


本日の練習会は

5000m&400×5


ってタイトルと違うんじゃね?笑


まあ、そーなんす。

先週キャプテンには5000m2本のメニューを

希望していたんですが、あぢーので

キャプテンが日和ったのだ爆笑


そういう自分も10000m

(といっても夏は50002本に分けてもヨシ!

自分に甘くしているんですが)できる気が

しなかった。


そんで、アップした後最初の5000m

スタートしたところ割と曇り基調で


ピナコラさん上差しもしかしたら5000を2本

イケるんじゃね?辛いノルマは早めに

終わしておいた方がいいんじゃね?


ってうーんリトルピナコラが言うわけよ。


1本目終わったところでリカバリー12分。

みんなは木陰での400のメニューに

移動してしまった。

次のスタートまでものすごく悩んだ。



が、まあしかしどっちにしても

どこかでやるんだからそれなら今

上差し一気にやっつけた方が良いんじゃね?


とまたもやリトルピナコラに言われたもんで


もうねえ、辛いけれど1キロぐらい走ると

少し息が楽になってくる。ということはびっくり

ペースが落ちているってことで

ほぼジョグになりそうな自分を寸止めして 

ラストは麻呂さまが途中まで並走してくれて

フィニッシュ。



一旦休憩


あづがっだー。。。

頭がクラクラしたショック


なんとかケロ6の数字は見ずに済んだ。

これが現在地。


7月8月はどうなりますでせうか。


一人だけ5000を2回走ったので

「がんばるねー」と言われたけれど

やらなかったら

自分に返ってくるだけだからぼけー


まあね、やったからといっても

必ずしも良い結果で返ってこないこともある

ということもあるのではあるが。。。


「キングカズみたいですね。

みんなが50本練習する時には自分は真顔

60本打つって、ピナさんもソレですね」



褒められているところ笑い泣き



(ちゃいます笑)

そんな良いもんじゃない。

もう数打たないと追いつかないお年頃。

ちょっとでも前進するためには。


ホントおーっ!

カズってば素晴らしいな。




ずっとオサボリーゼしていたけれど

今日からホンキ出す真顔


ハローハローピナコラです。


予報通りあづぐなりましたね。

梅雨はどこに行った?

梅雨入りしないってことはあるのだろうか?


ってことで、もはや誰の得にもならない

イタリア旅。終わるまで続きますw。


スター


明けてイタリア最終日はまたしても雨。

朝RUNできず。

結局イタリアで走れたのは

フィレンツェだけだった。


この日はさしたる目的もないので

ローマ時代でもなくルネッサンスでも

バロックでもゴシックでもない



「ミラノ近代美術館」


帰国日につき、そろそろ現実に戻らないと。

夢から覚める前哨戦。。。ってことでキラキラ



ホントならブレラに行ってもよかったが

ホンキの美術館に行く気力が出なかった。

疲れ果てたくないというただそれだけでうーん

近代美術館を選んだんですが

ここがドゥオーモの隣にあって

入場料は5€だけれど


ドゥオーモの撮影スポットおーっ!


彫刻はローマ風に見えるが。。。



ナンすか?笑




お!デススター!?ゲラゲラ


ここはですね、絵画も彫刻も

テキスタイルなんかもあるんですが


モディリアーニと



キリコを見に来たのだ。

タイムリーなことに



キリコは上差しただ今

東京都美術館で開催されております。


キリコはローマにもフィレンツェにも

いろんなところに住んだみたいなんだけれど




この回廊の天高がミラノを彷彿とさせる。


ミラノって1階が高いのだ。



オーストリア帝国の支配下だったから?

イタリアの能天気な明るさが少ない。




駄菓子菓子上差しキリコってイキナリ

画風を変えちゃうんですよーしょんぼり


まあね、ピカソも時代によって

全然違うけれども。


そのピカソは貸出中だった。



ホールにある椅子のデザインが

現代ミラノという感じがした。


ということで、そろそろ帰国の準備。


ウィンドーを覗きながらブラブラ歩き。


お!いいもの見つけた!!

さすが自転車の国ウインク

パパ友の土産に良いかも!


と思ったらチーンそれなりにお高かった。

ちょっと値段失念したけれど

好きで集めるお値段。

1体だけでも6〜7000円ぐらい

だったんじゃないかな。


またもや残念ぼけー


少し時間があったので

ちょっとだけブレラを覗こうかな

と思ったらチケット時間指定で

早くても14:30からの入場になるので断念。


まあね、

元々入らなくてもと思っていたのだから 

仕方がないのだけれど、実際入れないと

ちょっとぐすんガッカリするのであります。


ブレラの近所で


ピッツァと



冷たいルービーで

長雨のイタリア旅が終わります。


ホテルでタクシーを呼んでもらって

リナーテ空港に向かう。


ちなみにリナーテ空港はミラノ市内から  

7〜8キロなので移動がとても楽。

なんなら普通に走って行ける。

スーツケースがあるけどもゲラゲラ


日本への直行便が飛んでいたらきっと

マルペンサの方になって時間がかかったと

ら思うけれど、ただいま日本からは

全日空の直行便は飛んでないんです。


こんなオーバーツーリズムの時代であるのに

日本人はぼけーそこに含まれていないのだ。 


ということで終わりたくないので

続きます。


明日は【走れぽ】。