老後資金2000万円ではなく4000万円必要になりました。 | 資産運用&起業で心とお金を豊かに★元丸の内副業OL渋谷あいかのドマーニ的生活‼

資産運用&起業で心とお金を豊かに★元丸の内副業OL渋谷あいかのドマーニ的生活‼

 日系大手銀行・外資系銀行富裕層営業で培ったノウハウを生かし、
分かりやすくて楽しい女性限定マネーセミナー・資産運用をしています!
 金融機関勤務時に副業をスタートし、わずか1年で独立!
その経験を生かし副業を軌道に乗せるセミナー等を主催しております。

「老後2000万円問題」が

もはや「老後4000万円問題」

になったそうです。

 

 

 

↑昨日Xで結構話題になってました。

 

 

以前は「老後2000万円問題」

と騒がれていたものの、

最近の物価高騰の影響で、

「老後資金は4000万円必要」という

意見が出てきましたね。

 


なぜ老後資金2000万円問題が

老後資金4000万円問題になるのか、

それは物価が上昇しているからです。

 

 

具体的には、

物価が毎年3.5%上昇する状況を想定すると、

老後の生活費も増加してしまうのですね。



物価上昇の影響は、

日常生活における支出に大きな影響を与えます。

 

 

物価が毎年3.5%上昇する状況を考えてみると

例えば、1000円で食べられるラーメンも、

毎年の物価上昇により値段が上昇し、

10年後には1400円、

20年後には2000円になる計算になります。


いくらお金を持っていても、

物価が上がれば生活水準を下げないと

生活は苦しくなります。

 

 

このまま物価上昇が続く場合は、

今以上に老後資金を準備しておく

必要があるのですね。


物価が毎年3.5%上昇し、

それが老後30年間続くかというと

その可能性はそこまで高くなさそうですが、

このまま物価上昇がある程度続いていくと、

老後で不足する金額は増えることになります。

 



物価上昇した分、

お給料が上がればいいのですが、

今の日本は物価上昇ペースに

お給料アップが付いていっていません。

 

 

なかなか収入が増えない中で、

老後資金を今の予想以上に確保するためには、

積極的な取り組み(資産運用や資産形成)が

必要になってきますね。



老後のことばかり考えて

生きていくのもそこまで気が乗りませんが…、

老後の必要な金額を計算することも重要で

物価上昇を考慮して

資産形成を考えていかないといけません。


こうなってくると、

やはりやっておくべきことは

資産運用です。

 

 

貯金だけでなく、

上手に資産運用をして

資産を増やしていかないとです。

 



物価上昇で

老後までに準備すべき資産額は

増えていきます。

 

 

もう資産運用をやるかやらないか…

なんて悩んでいる暇はないかもしれません!

 

 

資産運用は少額からでも始められるし

やらないよりはやった方が効果があります。

 

 

すぐに大きな資産を用意する必要もありませんし

投資初心者でも出来る資産運用方法も

あります。

 

 

まずは自分に出来ることから

早速資産運用を始めていきましょう!

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

資産運用の始め方もご相談ください!

 

 

 

▶「投資・保険・お金全般」の悩みをサクッと解決!

お客様の多くは投資初心者の方です。

お金知識ゼロでも分かりやすくて楽しい「個別資産運用コンサル」

 

 

 

 

▶お金を増やす情報をお金知識ゼロでも楽しめるメルマガ

ぜひご登録ください。

【投資と起業で心とお金を豊かにする★渋谷あいかメルマガ】