千葉の富津みなと公園で行われたFCI東日本競技会に3回目のオビディエンス3に挑戦しました。
結果は217.5点 7席(16頭中)
7.8科目が0点になってしまいました。
前回、前々回とハンドラーミスにより犬に変なプレッシャーをかけてミスを連発してしまった。
今回の競技にどう向き合いどう練習すれば良いのか迷い、1月の始めまでは全てが真っ暗な闇の中だった。
いろいろ手を尽くしてきたことを書き出してみて、まだやってないことを見つけた。
それは何もしないことだった。
徐々に良くなっていくのを感じることができた。
今回の競技では、少しだけだが光が見えてきた。
特に崩れた脚側が、今回は最後までついてきてくれた。
第3科目:Heel work
8.5p
常歩は良くなってきてるけど、速歩はまだ鼻が下向きなのでこれは次回までの課題。
途中、Uターンストップの時に間違えて「アト」と声をかけてしまったり、左横に移動した時にもたついたり、Uターンストップで座るのが遅く、座らなかったと判定されたり、バックステップ後の脚側が集中を欠いてしまったりと、点数は伸びなかったけど、
脚側の位置は前に出過ぎず、練習した甲斐があっていい感じになってきてる。
もう少しだ。
第6科目:Box
9.5p
円への前進がまだまだ自信がない感じ。
招呼から脚側への戻りは綺麗に付けた。
細かいところをしっかり修正していかなければ。

にほんブログ村