年越しに思う | カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

Soul Essenceでは、ヤングリヴィングの精油を使って、
アロマトリートメントやヒーリング、アロマコンサル、
アロマ講座など、多種多様の方面から、サポートをしております。
 
カナダ・バンクーバーにて活躍中。

こんばんは

香りのカンパニーaromajeスタッフ
アロマ+LANIセラピストのけいこです。

午後3時頃から、簡単なおせちを作り始め
同時に子供達と一緒にクッキーを焼きました。

 

初めて田作りをつくりました。

思ったよりも簡単にできて、
しかも、甘みを調節できるのが嬉しいですね。

来年こそは、黒豆に挑戦いたします。

おせちを作ったのは、今年で2度目。

おせちを作りながら、フッと頭によぎったのは、
「ん? どれくらいキッチンに立っている?」

ってこと。

そういえば、母も大晦日には台所で
ずっーと料理をしていた記憶があります。

夕飯頃に「お腹空いたな~」と、
おせちをつまみ食いして怒られた覚えも。

なんて思っていると、夫が「夕飯は?」

私「あー、まだ作ってない。。。」

いやね、年越し蕎麦だから
別にいつもの時間に食べなくても、って思い
特に気にしてなかったわけですよ。






ネットで検索すれば、簡単にレシピが手に入ります。

だから、「おふくろの味」とか、「家庭の味」を
引き継ぐことがなくなってくるのかな~と思ったのですが、

それでも、私がつくる私の味、というのを
子供達に食べて欲しいな、と思う母の勝手な気持。

おせちも昨年同様に、口にしないだろうな、と
思うのだけど、

「これが日本の伝統だよ」と、ちょっとでも
触れてほしいな、とこれまた母の勝手な気持。

母の勝手な気持だけど、私が満足してるのなら、
それでいいや、と思いました。

作ったおせちも、私が食べたいものばかり
なんですけどね。



さてさて、今年も残り約2時間となりました。

今年、ご縁があって出会った方々、

毎年お世話になっている方々、

以前から知り合いだったのに、
今年初めて顔をあわせた素敵な方、

1年ぶり以上に顔をあわせた方々

大変お世話になりました。

来年も、よろしくお願いいたします。


それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。


読んでいただきありがとうございました。
↓ ↓

にほんブログ村



★お知らせ★

1月25日(日) Dr.Meアロマの救急箱
バンクーバーで開催されます。

お問い合わせはlaniaroma@gmail.comまで
お気軽にお問い合わせ下さい。

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

SoulEssence メニュー

 自分に優しく・心のエステ
  
LANIヒーリング

 自分幸せ宣言 心と体のデトックス

  スパイナルクレンズ・アロマトリートメント 

  本当の自分に出会う・自分を知る
  
LANIアロマコンサルテーション&リラクゼーション

その他の情報は、HP>>をご覧下さい。

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

ヤングリヴィングの精油に関するお問い合わせは
こちらまで soulessence20@gmail.com