親と子の駆け引きから学ぶこと | カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

Soul Essenceでは、ヤングリヴィングの精油を使って、
アロマトリートメントやヒーリング、アロマコンサル、
アロマ講座など、多種多様の方面から、サポートをしております。
 
カナダ・バンクーバーにて活躍中。

娘は今日から幼稚園。
日本と違って入園式がなく、子供を幼稚園に連れて行って降ろして、
また迎えに行って。。の初日。

ウキウキの子供よりも、親の私がドキドキ緊張した
アロマ+LANIセラピストのけいこです。







↑ こちら、学校の敷地内にある遊び場で発見。
カナダの地図と、州が書かれてあります。

こうやって遊び場にあると、簡単にカナダの州を覚えてしまいそうです。




子供の成長に従って、自分の意志主張と好奇心からの行動が、
やけに目につくようになってきた子供達。


子供の言い分と親の言い分は違うのが当たり前だし、
怒られるのわかっているのに、何でこんなことするのかな~なんて、
理解が難しかしい行動をとったり、など

イライラさせられたり、忍耐力を要したり、その反面、なんだか嬉しかったり
と、複雑な心境です。



親としては、親の言うことをよーく聞くお行儀の良い子供でいてくれると
とてもありがたいのだけど、
子供が子供としての行動をしなくなったほうが、困るというか、怖いというか。



子供としての行動とは、駄々をこねたり、いたずらをしたり、ところ構わず泣いたり、など
好奇心からくる行動や、自分を表現する行動、などのこと。

それらは、親に叱られ、やってよいこと、やってはいけないことの理由を学ぶ成長の過程だと
思うようになった私。

だから、子供が駄々をこねたりすると、成長したな~と嬉しくなったり、
親にさせてもらってます、と思ったり。
もちろん、イライラすることがほとんどなのですがね。




子供の自己主張と、親からの目線でどこまで許せる範囲との駆け引きで、
親は忍耐力と妥協を、子供はわがままと自己主張の境界線を
学んでいくのかな、と。


いやいや、子育ては本当に学ぶことが多いですね。



読んでいただきありがとうございました。




明日の新月に何をお願いしようかな~と、わくわくしたらクリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村






< LHAC (セラピスト養成校)  で開催するアロマ講座>

講師は、LHAC 代表 Saki Tranが担当。
(※ Saki先生ってどんな人?→ 

少人数にこだわり、丁寧に授業を進行いたします。
(私はアシスタントとして参加予定です)


<アロマ初級コース 精油のプロフィール> 満員御礼 (キャンセル待ち可)

日程: 9月15日(日)、22日(日)
時間: 11時~17時  ( 多少、延長の可能性あり )
場所: バンクーバー ( ダウンタウン )
料金: $380 ( 教材費、税込み )


<アロマ初級コース アカデミック>
日程: 9月29日(日)
時間: 11時~17時  ( 多少、延長の可能性あり )
場所: バンクーバー ( ダウンタウン )
料金: $126(税込み)



<アロマ中級コース 精油のプロフィール> 

日程: 10月20日(日)、27日(日)
時間: 11時~17時  ( 多少、延長の可能性あり )
場所: バンクーバー ( ダウンタウン )
料金: $380 ( 教材費、税込み )


<アロマ中級コース アカデミック>

日程: 11日3日(日)
時間: 11時~17時  ( 多少、延長の可能性あり )
場所: バンクーバー ( ダウンタウン )
料金: $126(税込み)



詳しくは、LHACのHP http://www.laniacademy.com/
お問い合わせ・お申し込み laniaroma@gmail.com