アロマオイルを知る大切さ | カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

Soul Essenceでは、ヤングリヴィングの精油を使って、
アロマトリートメントやヒーリング、アロマコンサル、
アロマ講座など、多種多様の方面から、サポートをしております。
 
カナダ・バンクーバーにて活躍中。

今日から11月ですね。
皆様いかがおすごしでしょうか? 

アロマ+LANIセラピストのけいこです。




アロマセラピーが、人気のある理由として色々あげられます。
理由の1つとして、「手軽に購入できて、使用できる」
ではないでしょうか?

また、「自然なものだから、副作用なんてないよね」と思っている方も
いるかと思います。



アロマオイルは、漢方ナドに使用される「ドライハーブ」よりも
何十倍も強い効果を発揮します。

更に、年齢や体調、症状によっては使用できないオイルもありますし、
使用する時に、充分に注意を必要とするオイルもあります。



例えば、

浮腫みに良いからと、デトックス効果が強いオイルを乱用することで、
腎臓や肝臓に負担がかかる可能性もあります。

しわ予防のつもりが、日焼けでシミになってしまった、、、なんてことや、
寝たいのに覚醒してしまったり、その逆だってあるのです。

アロマオイルを適量を使用すれば、「強い味方」なのですが、大量に使用すると、
直るものも悪化させてしまったり、と逆効果を得る場合もあるのです。




こうみると、「アロマって怖い」と、思うかもしれません。
しかし、適切に、適量を使用すれば、とっても強い味方なのです。
1家に1本欲しい と思うようにまります。


LHAC主催・アロマセラピーコースでは、愉快に楽しく勉強しながら、
アロマセラピーを、簡単に正しく使用できるようになります。



前回の参加者の感想です。→ ★



皆様も、アロマの魅力にとりこになってみませんか?



それでは、アロマのある一日を



読んでくれてありがとうございました。
ポチッとクリックお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村