皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は、「自立していても、親から保護を受けている人」を、見たり
話で聞いたりすると、異常な程に怒りが、込み上げてきます。
例えばですね。。。
自立して、きっちり自分の収入があるのに、
クレジットカードの支払いが、親の銀行口座から、払われたり、
高価なものを、購入するときの頭金を、親が支払う
などなど、とりわけ、「お金に関して」は、異常な程、
怒りがこみ上げてきます。
これは、私の「インナーチャイルド」につながっています。
私は、お金に対して、厳しくしつけられました。
「お小遣い帳」を、毎月つけさせられていて、
「月末のお小遣いの日」に、収入と、出費と、残高が一致してないと
お小遣いがもらえない。
10歳の子供が、「駄菓子屋で買ったお菓子」の金額なんて、覚えていません。
何回も、この残高が一致せず、お小遣いを、もらえない月がありました。
おかげで、「お金の管理はしっかりできる」人間になったので、
その点に関しては、両親に感謝しています。
小さい頃の「お小遣い帳の残高ミスで、お小遣いがもらえない事」
に対しての反動からか、
高校卒業と同時に、アルバイトを初めて、
そして、小遣いをもらう事を断り、代わりに
「自分で稼いだお金だから、どう使おうと、口出しさせない」
という、行動にでました。
大学生になってから、アルバイトで稼いだお金は、
お金を使用する前には、「全く親の目、耳に入らない状態」
使用後は「証拠物」があるので、親の目に入る。
私は、親がこのことに対して、何を言おうと、聞く耳を持ちませんでした。
カナダ留学、そして移民。これも、同じ行動
「全部、手続きを終わらせて、結果を報告」した事です。
(さすがに、結婚だけは、結婚する前に、きっちり報告しましたけどね)
お金に対して保護を受けている人。を見て、聞いて、怒りが爆発する。
以前は、「甘ったれ人間が、許せない」「私は、こんなに頑張っているのに」
とう感情だけが、私の頭をいっぱいにしました。
「不公平」そんな言葉さえでてきました。
でも、何が「不公平」で、「私は何をこんなに頑張っている」かが、わからない状態なのです。
虚しい怒りだけが、私を支配し、疲れきってしまう。それの繰り返しでした。
だから、同じ状況が、何回も何回も、私に来ました。
どうして、その事柄に対して、異常に心が反応するのか?
それを、きっちり見ない限り、「同じ事件は、何回も自分にやってきます」
今日、久しぶりに「ココハン」(その物事に対しての心の反応)が、ありました。
心のフィルターがとれているんですね。
その「ココハン」の反応に気がついた私です。
反応に気がついただけ。それだけの事。
なんですけど、それが、とても嬉しくて、嬉しくて。
自分の心の反応に気がつかなければ、「癒しのツール」を沢山持っていても、
沢山知ってても、「自分を癒す事はできない」のです。
感情を感じる事をせずに、いったいどうやて、自分を知る事ができるのでしょうか?
自分を知らずに、どうやって、自分を受け入れるのでしょうか?
自分を受け入れずに、どうやって、自分を癒すのでしょうか?
長くなりそうなので、続きは、明日のブログにアップ
させて頂きます。
それでは、皆様、良い一日をお過ごし下さい
宜しかったら、クリックお願いします
↓ ↓

にほんブログ村