生活習慣 | カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

Soul Essenceでは、ヤングリヴィングの精油を使って、
アロマトリートメントやヒーリング、アロマコンサル、
アロマ講座など、多種多様の方面から、サポートをしております。
 
カナダ・バンクーバーにて活躍中。

春うららな、バンクーバーでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日の昼間は、ポカポカと暖かく、上着はいらないな、って思う程です。


Laniヒプノを、教えてくれている、先生のさきちゃんのブログで、
びっくりする程、簡単な健康法。
ってあって、「睡眠時間」のことが書かれています。

私、体質的には「朝方人間」が、あってます。
が、現時点。完全な夜型人間に、なっております。

自分の経験で、わかっているのですが、
①、「同じ7時間寝たとしても、10時に寝て、朝5時に起床」するのと、
②、「午前2時に寝て、午前9時」に起床するのでは、
体の疲れが、全く違うのです。

出産前に、①の生活と、②の生活をしていました。
体力の回復が、全く違うのです。
②の生活の時は、休日1日は、半日以上、寝ている生活でした。
でしたので、休日が1日とおまけがある。って感じでした

①の生活のときは、休日たーっぷり2日間、フルにつかえる。
って感じでした。


出産後は、夜シフトのみ。
気がつくと、週1の割合で午前5時頃、ベッドに潜り込む生活。なんてしておりました。
よく、こんな「寝ないで生きていた」と、思っています。


私も、針治療うけるのですが、鍼師ジョニーに
「10時に寝ろとは言わないけど、午前0時前に
は寝るようにしようね」と
治療のたびに、痛いお言葉を、頂いております。
私、苦笑いしかできませんけどね

産休をきっかけに、朝型人間に、戻る計画をたてております。
いまでも、
仕事が無いときは午前0時前に、寝るようにはしているのですけど。。。
気がつくといつも、0時を回っております。

習慣って、困った物ですね。


それでは、皆様、良い一日をお過ごしください