雨降りの、バンクーバですが、皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
昨晩、寝ようと、ベッドに入った瞬間に、旦那から「日本で、大地震あったよ」
と聞かされ、2人で、即テレビのニュースをチェック。
CNNとBBC
両方、交互に、テレビからの情報と、インターネットからの情報で、できる限りの情報収集。
私の、両親は「伊豆」にすんでいまして、地震の災害は、ないものの、
「津波警報」が発生しております。
両親と、連絡を取った所、2人も無事。
ひと安心。
それも、つかのまで、
被害の大きい、「宮城県仙台市」には、私の叔母と叔父が、住んでいます。
平野を、大洪水で押し流される映像を、テレビで見た「宮城県名取市」付近と、
水害のひどい、「仙台空港」。
その周辺には、私の祖父、叔父、叔母、それに、いとこが住んでおります。
幸いにも、叔母、叔父、祖父は、いとこは無事。+家も全く津波や地震の被害はない。という事。
ただ、「仙台市」にすんでいる「叔父と、叔母」には連絡が取れず、事態がわからない状態。
海外に住んでいると、こういう情報を、瞬時で得る。という事が、とても難しいです。
テレビのニュースでは、地震速報って言うよりも、地震による経済の影響は。。。
なんて情報だったり、同じ情報をなん回も繰り返し、流している状態であります。
こういう事態で、心を冷静に保つ。というのは、難しい物であります。
冷静に保つのが、難しいのであれば、「ザワツク心を、そのまま、その状態で受け止める」
それしか、ないんだな~と実感。
叔父と、叔母の無事を祈り、
これ以上、被害が大きくならない事を、お祈りつつ。