皆さん。こんにちは。アロマセラピストの、Keikoです。
今日は、とてもワクワクな、一日でした。
以前から「絶対に、習いたい」と思っていた、ヒプノセラピーの講座が、ついに始まったのです。
「えーーーもう授業終わっちゃうの?」ってくらいあーっという間に時間が経ち、
また、家に帰りたくない程、楽しい時間でした。
これから、沢山の気づきや、感動や、経験をすると思います。
今後、皆さんと、その出来事をシェアできたらな良いな。と思います。
さて。普段、立ち仕事の私は、一日中座りっぱなし。という事に慣れていません。
その上、妊娠中ってこともあって、授業終了後は、足がパンパン。浮腫んだ状態。
帰宅後、夕食をすませ、久々ブログをアップ。と同時に、足のむくみとり。を実行。
もちろん、アロマを使用です。
まず、ホットコンプレス作ります。(ホットコンプレスでなくても、足浴でも、かまいません)
妊娠中なので、希釈度は薄めの1%。普段は「肉体的疲労回復」なので3%の希釈度を使用。
オイルは、今回は、「グレープフルーツ」を使用しました。
本当は、ジュニパーとか、シダーウッドとか使いたかったんですけどね。(これは、妊娠中は使用禁止のオイルです)
理由は、グレープフルーツの「血行を良くする効果」と、「利尿作用」それと、妊娠中に使用しても安心
(ただし、アロマオイルの使用は、妊娠中期から)ということ。
お湯に、アロマオイルをたらし、タオルを入れます。
ぎゅっと、タオルを絞って足に巻き付けます。
その上から、スーパーの買い物袋で、密封します。
つまり、タオルを巻いた足を、スーパーの袋に入れて、ぎゅーっと縛る状態(もちろん心地よい感じに縛ります)
その状態で、足を高くあげて、リッラックスする。
もう極楽♪♪です。
以上のように、アロマは、お家にある物を利用して、アロマサロン、スパにいる気分を、味あう事ができます。
さらに、旦那と子供を、隣の部屋に行かせ、キャンドルを炊いて、好きな音楽が聴けたら、最高なんですけどね~(笑)
まあ、アロマで、サロン気分できただけでも、かなりリラックスできました。
もし良かったら、皆様も、お試しください。
それでは、アロマのある一日を
参考;キャリアオイル5ml に対して
1%希釈度=1滴のアロマオイル
2%希釈度=2滴
3%希釈度=3滴