Sen Gelmez Oldun
あなたは 来なかった
トルコ語には 本来の動詞のあとに yardımcı eylem (助動詞、補助動詞)と呼ばれる動詞をつけて 別のニュアンスを 表すことがあります."Sen gelmez oldun." は その例ですね. 普通に言うなら "Sen gelmedin." 「おまえは来なかった」ですが、"Sen gelmez oldun." となると 「(結果として)おまえは 来なかった」となります. これだけでは よくわかりませんね. "Sen gelmez oldun." という歌があります. 実は 同じタイトルで 違う曲が いくつかあるようなんですが、Gülay などが 歌っている曲の歌詞は「春になったら会おうと 言っていたのに、春が来、春が去っても (結果として)あなたは 来なかった」という意味ですね. この例では 一度きりの動作なので「(結果として)来なかった」と なるわけですが、複数回あるいは定常的に行われる動作の場合は「来なくなった」と 訳すことができると思います. 「以前は きちんと授業に出席していたのに、最近は 授業に来なくなった」のような場合ですね.
yardımcı eylem になりうる動詞は いくつかありますが、その代表が olmak と etmek でしょう. そういえば、日本語の 「来なくなる」も「来る」の否定形に「なる」が ついたもので よく似てますね.
yardımcı eylem は 動詞ばかりでなく、名詞や形容詞にも つくことができます.
şarj etmek なら「(バッテリーを)チャージする」、şarj olmak なら「チャージされる」となるわけですが、<名詞+する>という表現は 日本語にも多いですね.「奮起する」「改善する」みたいに. <形容詞+にする><形容詞+になる>という表現もあります. 例「きれいにする」「きれいになる」.
ここでも トルコ語と日本語 なにか通じているものがあるように 感じます.
"Sen Gelmez Oldun." (Güla) 歌詞
"Sen Gelmez Oldun." (Gülay) 動画
遊園地 (イズミル)
