頑張れちびっこウパ~ | はちゃっぴ~のブログ

はちゃっぴ~のブログ

最近は主にウーパーのことが中心になってます
よろしくです



だいぶ、すずしくなってきましたね~

夏に、子供が欲しいと言って、買ってきたピンポンパールの金魚

買うときに、店員さんに「この金魚は、寒くなると、ヒーターを入れなくてはいけないので、気をつけてくださいね」といわており、元気そうだけど、どうなんだろ?っと思い、」今日、ワームを買いに行った時に、

ヒーターが、そろそろいるもんかと聞いたみたら。

買った時と、別の人だったものあるんだけど、「別に病気でもなく、元気ならヒーターはいりません」っと言われてしまった・・・・。

どっちやねん!(゚_゚i)

まあ、今のところ、元気もりもりで、餌にも、飛びついてるから様子を見ながら、かんがえよう・・。


お題の、ちびっこウパさんっというのは、

うちの、アルビノのウパチビちゃん。

どうも、お腹に水が溜まっているせいか、本当にちっこい。

本当は、餌も、イトメを上げたいところなんですが、

なにせ、お店に入ってこないらしいので、仕方なく、固形のやつをあげてるんですが、

食べると。自分が、食べる反動で、ひっくり返ったりしてます。

見てると、おいおい大丈夫か?tっと思わず声をかけてしまいます。




か細い・・・・。

足の太さなんて、1mmか2mmくらいなんじゃなかろうか?


こういう子は、もっと小さいときに、逝ってしまうことが多いので

せっかくここまで、育ったんだから頑張って、育っていってほしいと思っております。

育ちが、悪いこと、お腹に水がたまること(これが一番ダメ)以外は

元気に水槽の中をあっちこっち動いてます。


ちなみに、この子だけだと、大きさがイマイチわかりづらいかと

思いますので・・・、。




マーブルさんと、並んでいるところを。

多分、マーブルの足くらいの、太さです。ヽ(;´ω`)ノ




ちょっと、小さめゴールデンのでんすけ君と一緒に映るとこんな感じ

でんすけ君、後もうちょいで、エラがなくなりそうです。


ちなみに、同じ大きさから育てたリューシ君は・・・。




こんな感じに、すくすくと、コオロギを食べて

大きくなっております。




もう1匹の問題児

ブラック。

こっちも、お腹に水はなさげですが、どうにも、おおきくなりません。

アルビノとブラックは、兄弟なのでもしかしたら、こういう血糖なのかもしれませんね~。




お隣では、脱皮が終わってすっきりした」ツノガエルくんがたたずんでいます。

そういや何げに見た、知恵袋か何かに、カエルなどの両生類は、脱皮しませんって言い切ってる回答をしてる人が

いて、びっくりした、私でした。(((( ;°Д°))))