アサリとカニ | はちゃっぴ~のブログ

はちゃっぴ~のブログ

最近は主にウーパーのことが中心になってます
よろしくです

今日の夕方のこと

夕飯の買い物に行ったときのことです。

何気に、アサリを見て

「そういや~アサリ最近食べてないなぁ~

何して食べる?味噌汁?酒蒸し?うちのチビ貝は大丈夫だったけ?」

(うちの子供は食物アレルギーが沢山あります(T-T)

な~んて、思いながら何気に見ていたら


・・・・・


!!おおおおおお


アサリの中にカニがいるのが見えました。


思わずそのパックを持って娘に見せたら

一番下のも「カニ~~~~!」っといって喜んだので

無条件にお買い上げ

さっきのアレルギーだっけ?はどこかに捨ててしまいました

大人が食べればいい!


昔は、(一番上の子は卵とバナナと桃アレルギー)食卓に

乗せるのも、どうかと思ってた時もありましたが

今は、私も、慣れてきたもんで、触らないように注意してみていよう

とりあえず、箸は別々にしておこう・・・。と考えれるようになった。

まあ、魚がだめなので、貝は大丈夫なのか?って程度なので・・・。


で、レジを通る時に、レジのおねいさんが、ナイロンの袋に入れてくれたんだけど

カゴに縦に入れてくれちゃったりしたので

私の頭の中で


カ~~~~ニ~~~~!

カニがぁ~~~~~っと叫んでいたけど

そこは、大人なので(大人のすることか?)表面は普通の顔で

心の中は、

カニカニカニカニカニ・・・・・。でした。



で、うちに帰ったら

早速、パックを取り出したものの

案の定、貝はどれにカニが居たのか分かんない状態になっておりました。(T-T)

貝は、皆様知ってのとおり、触れば触るほど口を閉じるので

ますます持って、どれに入っているのかわからない状態になった。


でも、カニばっかりにかかりきっては居られない

晩御飯を作らなければいけない・・・・。

そのうち、そ~~~っとしておけば貝は口をあけるかもしれない


が!

甘かった。

夕飯を作り終えても、食べ終わっても貝は一向に口を開けてくれなかった・・・。


そこに、包丁が見えたので、こじ開けてやれ~いと

刺したら、挟まって抜けなくなった・・・。


だんだん貝に腹が立ってきた。

こうなったら最後の手段

禁断の、ペンチで貝を割ることにした。フフフフフ・・・・。



このアサリのパックにカニが・・・。

このペンチで




このペンチで割りました。


で、たぶんこの辺であろう貝をチョイスして

割っていったら5個目くらいにカニが出てきた音譜




出てきたカニ

2匹もいた。Σ(・ω・ノ)ノ!

しかも、生きてるし。

思わず、塩水作っていれた。


子供は、かわいい~だの

カニカニカニ~だの

カニは、一気に大人気になった


こういうものは、こうやって生かそうと思ってもだめなのは

わかってはいるんだけど、こうやって生きているのを見ると

生かそうとしてしまう。


海水の元がどこかにあった気がしたけど何処に置いたっけ?

う~~~ん

探してる間に☆になってしまいそうだぁ~。

で、仕方がないので、塩水作って・・・・。

そうだ!

エアー入れてやったら、少しは生きてるかも!

ってことで、容器を変えて、エアー入れたら


なんと!

さっきより、調子が悪くなってしまった・・・・。

・°・(ノД`)・°・


もしかしたら、このカニは浅瀬にいて

岩なんかに登ったりしていてあんまり深いところにいないカニなのか?


ってことで、急いでタッパにさっきの塩水と陸地にするために

使ってないウパの土管を入れてみた。




しばらく様子を見たら

おおお~さっきより動くようになった。


ちなみにこの土管

一番小さい土管です。




こんな感じ

大きさは、体だけで5mmくらい

なんてカニなんだろ?

2匹とも種類は違うカニみたいです。

形も、色も違うので。


明日になったらきっと、☆になってるんだろうけど

貝の中でそうなるよりは少しはましであろうと

勝手に思っている私です。