招かれざるお客さん | はちゃっぴ~のブログ

はちゃっぴ~のブログ

最近は主にウーパーのことが中心になってます
よろしくです

この家に引っ越してきて早3年目

毎年この時期になると、私はあるものと戦っています。

それは招かれざる客の・・・・!!

毛虫・・・。イガラムシこいつなかなか強敵で

本当かどうかは知りませんが、幼虫の毒の毛(針?)は死んでも

刺さるとかぶれるらしく、尚且つ、成虫になるときは毒の針(毛?)を蛹につけて

脱皮をするとか・・・・。



今年は沸く前に、散布する薬を撒いときましたが駄目でした・・・。


今からでも撒けばいいんじゃないの~?っとか言われるんですが(特に旦那に・・・)

我が家の子供たちは、(私もだけど・・・)皮膚が弱いのばっかりいるので

殺虫剤で退治しても、死んだ後に毛が・・・・。っと考えたり

ここで今殺虫剤をまくと、毎日明日日に来るトンボやカマキリが死んでしまうんじゃないの?

っと、結局毎年恒例の毛虫退治の伐採をするわけです。


ちょうどガレージの後ろの辺りに塀の役割を果たしてる木に沸いているのを発見したので

頭からかぶらないところは下から。


上のほうは、頭からかぶったら嫌なので、いい歳したもんが、

塀に上がって、そこからガレージの屋根に上がって、でっかいハサミで

バシバシ、切っておりました。


まぁ~~その間近所の小学生が不思議そうな顔で見上げていったり・・・・。( ̄_ ̄ i)


ちなみにうちの娘は上がれません・・・。


で、あっついなぁ~っとか、言いながら切っていたら何やら

赤いものが見えたので ?っと思ったら


カメノコテントウさんがおりまして~。

久しぶりに見たので、思わずテンションがあがって

屋根から下りて、ちょっと捕獲して

ふんふ~~んっと機嫌よく切っていたら

後ろから「子供か!」っと娘から一言・・・・。

(゚_゚i)うっ・・・。っと思ったけどまあいいじゃんっ仕事がはかどって・・・ってことで


これがカメノコテントウさん


はちゃっぴ~のブログ

日本で一番大きいテントウムシなようです。

かなり久振りに見ました。音譜


で、テンションがあがって、伐採もスムーズに進み

最後の仕上げにゴミ袋に切ったものをつめて

袋の隙間から、殺虫剤をシュ~~~~っと吹いて

そこで、毛虫さん御一行様には☆になっていただきます。

これで、毛が飛び散らず安全に駆除


他のやり方としては、牛乳パック片手に割り箸を持って

つまんで入れて、最後の仕上げにシュ~~~っとする方法もありますが

今回はゴミ袋で(;^_^A  (切った枝が多かったので)


これで、しばらくは毛虫さんと会うことなく過ごせそうです。


で、玄関かたがたにコオロギさんを



はちゃっぴ~のブログ
今日はそっぽ向かれてしまいました・・・。!(´Д`;)



はちゃっぴ~のブログ
一回手からもらったからって、毎日は食べないんだよ~っとか言ってそうです。


カナヘビの卵ですが

表のほうばかり見ていましたら大丈夫に見えていたんですが



はちゃっぴ~のブログ

何気に、もしかして・・・っとか思い

裏側を見たら・・・・。




はちゃっぴ~のブログ

茶色くなっていました・・・。

膨らみ方も、あんまり進まないのでたぶんこの卵は

ダメな卵ではと思っています。

残念ですが、はじめの1個なのでもしかしたらそんなもんなのかも

知れません。


うまく行っていれば、今週末ごろに産卵があるのではないかと思って

いるので、その時に期待です。