ここ最近、ブラック達が、やたら脱皮をするような気がしていた。
この間、脱皮のことをこのブログにも書きましたが
その後、2,3日後にまた、2匹とも脱皮をしました。
う~~~ん( ̄ー ̄;
前に、ゴールデンがやたら脱皮をするので
Toshさんに、あんまり脱皮しすぎるのはよくないと言われていたのを
思い出して、お尋ねしてみたところ
ちょっと、環境を変えてみたら?っとお返事のほうをいただいたので
陸地のほうを少し、改造してみました。
改造って言うほどのこともないんですが・・・・。
今まで、陸地にしていたのは、そこの部分が
あいてない状態の、ものを使っていました。
横が、全部格子状になっているのでそこから外に抜けるのでは?
っと思っていましたが、甘かったようです・・・・。
で、100均に再びかごを買いに行ったわけでございます。
底を抜いて使えば、底下ろ過が、有効になるということで
どうやって、底を抜こうと考えて、糸鋸を片手に
もしかしたら、鋸の刃を折ってしまうかも・・・。っと
替えの刃も片手にとったわけです。
その後、この籠と遭遇したわけです。
それがこれ
横から見たらこんな感じの籠
リボン別に要らないんだけど・・・。
まあ、かわいいからいいっかぁ~ヾ(@°▽°@)ノ
上から見たらこんな感じ。
これは、通気もよかろう!о(ж>▽<)y ☆
底を抜かなくとも、よい!って事で
娘に、返してきてと鋸達を渡して
レジへ。
で、早速家に帰って
砂利をつめつめ・・・。
砂利は、流しのネット2枚に分けて敷き詰めました。
その上に大き目の石を乗せ乗せ。
その間に、旦那がやってきて
飯は、まだか~~~(-""-;)っと言ってきた。
時間は、5時半過ぎまだ、早いっつうの~~。
両生類や、爬虫類が苦手な方なので手にタイサラ君を乗せたり
ブラックウパ達を世話している姿が奇妙な光景に見えるらしい・・・。
それはさておき
どうなったかと申しますと
前と、あんまり変わらない?
でも、本人たちは結構居心地がよくなったようで
しばらくず~~っと石の上にたたずんでおりました。
降ります。
環境って大事ですね。
大人のウパになってはじめての夏をがんばって
乗り切ってもらわなければ(^∇^)
お隣では、いったい何がおきてんの?っといわんがばかりに
こちらも、近いうちにリボンの陸地を作る予定です。




