岡山県食品新技術応用研究会・研修会の講演 | ハトムギ博士のブログ

ハトムギ博士のブログ

ブログの説明を入力します。

3月16日の岡山県食品新技術応用研究会研修会の日は、私は12時20分からの役員会に出席しなくてはいけないので、津山を午前9時過ぎに出て、途中少し寄り道をして岡山リサーチパーク・テクノサポート岡山に11時半くらいに着きました。

そして「レストラン・花水木」で親子丼のランチをし、長い間、色々な先生方にご指導頂き今日まで来たのだな~と改めて感謝し、今期で食技研を辞めさせて頂く事をお願いした感傷も少し有り、窓外を眺めて最後の研修会に出席しました。

今までに講演を頂いた、大学の先生方や、大きな企業の研究者とは違った平松さんと智美先生のお話しは、実体験・実生活から生まれた研究だったり、学びなので、また違った感動が有りました。

昨夜、知人を通じて「食技研は良い会ですね!勉強になりました。」と知人を通して知らない方からお電話を頂きました。有難うございました!