こんにちは、女性目線のデザイン専門、ハットツールの松田です。

 

チラシを作りたいけど初めてで…

作り方のコツとかありますか?

 

なんてことを質問を受けることがあります。

 

まず基本的なチラシの構成は、1枚の紙を

・上段

・中段

・下段

の3段に分けると考えやすくなります。

上段に入れるのは、

パッと目に止まることを入れるようにしてください。

例えば、、、

「新規オープン」「50%引き」

といったお得情報や

 

「お急ぎください!◯◯があとわずか!」

といったキャッチコピーなど、

たくさんのチラシの中でも埋もれないような言葉、

パッと見て何のチラシか分かる言葉や写真、

また「中段」を読み進めたくなるような言葉を

入れます。

 

中段は、上段の説明を入れます。

あまり文字量が多くなりすぎると読む人はうんざりしますので

写真やイラストを混ぜながら。

↓したはシャンプー&トリートメントのチラシです。

上段は何のチラシか分かるように

印象的に髪をさらりとなびかせた女性の写真と

シャンプー&トリートメンの写真。

中段はその成分などの説明を書いています。

 

オーダーカーテンのチラシです。

上部、3分の1を使って

おしゃれなカーテンの写真を入れています。

中段部分には、各料金プランを載せています。

 

そして下段には、

お問い合わせ先を入れます。

 

上段で目についてチラシを読む

中段で説明を読んで興味を持つ

下段でお問い合わせをしてみる

 

という流れを想定しながらチラシを作っていきます。

 

 

もっとデザインの濃い内容をお届けしています。よければどうぞ。

週1配信メルマガ『差がつくデザインの技』登録はこちら>>

 

ハットツールデザインのデザインの実績>>