こんにちは、女性デザイナーの松田です。

いろんな本を読んでいると、

あらゆる業界が「成熟期」に入ったそうです。

「成熟期」とは、「需要」より「供給」が多いこと。

すなわち、お客さんよりお店の方が多いということです。

売買の主導権はお客さんにあるんですね。

この成熟期の業界でどんなお店が選ばれるかというと

1.どこよりも安いお店

2.他にはない価値があるお店

の2種類だけです。


1で選ばれるお店は、他店よりも1番安ければ選ばれますね。

2で選ばれるお店は、他にはない価値があれば選ばれます。

小さなお店や会社の場合、価格競争をするのには限界があります。

できれば2の「他にはない価値=オンリーワン」で他店と差をつけたいところです。

そこで商品やサービスを他にはない価値に見せる=特別なものにみせる

ためにどうすればよいか?を実例を交えて明日水曜日のメルマガでお届けします。

下記から登録できますので、よければどうぞ。

「差がつくデザインの技」メルマガ登録はこちら>>

バックナンバーはこちら>>