4の倍数でなくても大丈夫!

メニューブックのデザインとは?

 
というお話しです。
 
●デザインの小さなコツが満載!女性目線のデザイン動画チャンネル:https://www.youtube.com/user/HatToolDesign
●女性目線メニューデザイン専門:http://www.hattool.com/pop/
●デザインの実績:http://www.hattool.com/jisseki/menu/
●お問合せ:http://www.hattool.com/toiawase/
 
パンフレットや書籍などの冊子は

ページ数は4の倍数
というのが決まっています。
 
しかし、カシメ留めのメニューブックの場合、
 
ページ数を4の倍数でなくていい
んです。
 
パンフレットや書籍などを、

4ページ増やすことは

内容を少し変えることで増減することはよくあります。

また、メニューの場合は料理数が決まっていたり

印刷部数も少なかったりするので、

4ページを増やすとなると、

料理数を増やしたり

印刷コストがかかってしまうことがあるので

パンフレットや書籍より、

色んな手間がかかる場合が多いんです。



カシメ留めのメニューブックの場合、

ペラ1枚のページを挟めるので、

4の倍数でなく2の倍数でページ数を考えられるので
 
流動性があっておすすめ
なんですよ!
 
ブックタイブのメニューをお考えの場合は
 
ぜひ、どうぞ!