今日、お昼から千駄ヶ谷の明治公園で大規模な脱原発のデモが行われました。
この連休中、日本全国で色んなところで行われてるみたいですね。
私も誘われていたので、時間がよければ参加しようと思ってギリギリまで仕事の様子をうかがっていましたが都合がつかず断念しました。
そのかわり仕事をしながら、USTREAMのライブ中継を見ていました。
すごい人ですね。発表では6万人が参加したとのこと。
日本での脱原発のデモは最大級じゃないでしょうか。
デモの出発前に、大江健三郎氏や落合恵子氏、内橋克人氏、鎌田慧氏、澤地久枝氏、山本太郎氏によるスピーチがあり盛り上がっていました。
夕方、仕事の打合せで新宿に行ったのですが、あっちこっちからデモの大きな声が聞こえていました。
その打合せは、今回のデモに参加していた人だったので話を聞くと、沿道の人たちが声を上げて応援したり行進に混ざったり、数年前のイラクの反戦デモで銀座を行進していたときと、周りの人たちの反応は明らかに違うとのことでした。
それだけ感心が高いということですね。
また、その人の話によればイラクのときのデモ参加人数が5万人と言われており、それよりもはるかに多い人数だったそうです。
ニュースを見ていると、主催者側と警察側が発表した人数に大きな差がありますが、果たしてどうなんでしょう。
ちなみに警察の発表では2万7000人とのこと。
テレビのニュース番組ではチラっとしかやっていませんが、こんな渋谷でこれほどの人数が集まることは大きな話題だと思いますが。
はたして、明日の新聞はこの話題をどのくらい取り上げるのでしょうか。
ロゴマークのデザインは女性デザイナーのハットツール>>