
昨日は、日ごろ北海道の美味しいものを
ごちそうになっているお友達夫婦をご招待して、
自宅でカツオのタタキ&焼き鳥大会でした。
藁焼きのカツオのタタキを夫が高知から持ち帰ったので
これにたっぷりのタマネギをスライス、
ミョウガ、ショウガ、大葉、ニンニクと
たっぷりのポン酢にひたして食べます。
もう、薬味たちとカツオのハーモニーがとても美味しいんですよ。
結構、血なまぐさいカツオも、炙って、さらにたくさんの薬味と
いただくので、生臭さがうまい具合に解け合っている感じです。
コツは、タマネギをカツオの下にスライスして引くのですが、
丸ごと1個をスライスするので、とても量が多くなります。
そのまま食べるとタマネギ臭さが強く口の中に残ってしまうので
他の薬味の風味が分かりずらくなってしまいます。
なのでスライス後、15分ほど水に浸すと
少し臭みが取れていい案配になり、他の薬味と調和します。
あとは、次の日のことは気にせずに、
ニンニクをふんだんに添えて一緒に食べることです。
たくさんニンニクを食べたせいかショウガのせいか
今朝起きると、寝汗をかいていましたよ。
秋は戻りカツオで脂がのっているので
また美味しいでしょうね。
チラシのデザインは女性デザイナーのハットツール>>