ようやく夏らしい陽気になりましたね。
この時期は庭の草木が茂り、とてもにぎやかになります。
クワズイモは青々とした葉っぱが育ち、冬とは大違いです。↓
右奥には、今朝咲いていたハマユウ花です。↓
ヒガンバナ属で草に毒があり、食べると嘔吐、下痢、麻痺になるらしいです。
今、ブログを書いていて気づいたのですが、一緒になっているクワズイモも毒があり食べると口の中が真っ赤に腫れるらしいです。
……。
毒草の庭ですね。。。
しかし、庭の真ん中にはゴーヤとカボチャが育っているので、それを守る意味があるかと。。。
相変わらずカボチャは雄花しか咲かず。
ゴーヤも昨年は猛暑で豊作でしたが、今年は先週の寒さで葉の色が薄く、まだ実がならず。
と、お庭の様子でした。
パンフレットデザインは女性デザイナーのハットツールデザイン>>
この時期は庭の草木が茂り、とてもにぎやかになります。

クワズイモは青々とした葉っぱが育ち、冬とは大違いです。↓

右奥には、今朝咲いていたハマユウ花です。↓

ヒガンバナ属で草に毒があり、食べると嘔吐、下痢、麻痺になるらしいです。
今、ブログを書いていて気づいたのですが、一緒になっているクワズイモも毒があり食べると口の中が真っ赤に腫れるらしいです。
……。
毒草の庭ですね。。。
しかし、庭の真ん中にはゴーヤとカボチャが育っているので、それを守る意味があるかと。。。
相変わらずカボチャは雄花しか咲かず。
ゴーヤも昨年は猛暑で豊作でしたが、今年は先週の寒さで葉の色が薄く、まだ実がならず。
と、お庭の様子でした。
パンフレットデザインは女性デザイナーのハットツールデザイン>>