hattoolのブログ
名刺が出来上がってきました!
今回のウラ面は明るい緑。
ウラ面にハットツールデザインの名前の由来と信念をつらつら書いています。

名刺って、大体、初対面同士お互い交換しますよね。
初対面同士の会話の初めは、無難にお天気の話しをすることが多いのですが、名刺交換の後、名刺をきっかけに雑談が始まり、スムーズにお仕事の話しができることをいつも心がけてデザインをしています。

そのためには、渡す人が自分の名刺デザインの意味を知っておかないといけませんから、私たちは引っかかりのあるデザインとストーリーを作ってデザインします。

もちろん、相手に印象に残るようなデザインということも大前提としてあります。

あとは、新入社員が入ってきて新しく名刺を持つ。
デザインの意味があって理解していると、自社に対する意識が違ってくると思います。

ということで、名刺は2000円で作るところがあるのに、なぜお宅ではこんなに高いの?と言われることがありましたので、うちではこのようなことを考えてデザインに詰め込んでいるわけです。。。
刷るだけの印刷屋さんとデザイナーが作る名刺の違いではないでしょうか。
(他のデザイナーさんと比べたら印刷込みで、もの凄く安くやっているんですがね)

そんなストーリーは必要ないという方もいますので、それは2000円名刺で全然良いかと思います。

ちなみに私の名刺のデザインのストーリーを簡単に説明すると、ブログに度々書いていますが、植物を育てていますので単純に「植物好き」ということと、若葉の色ですので「これから育つ」という願いと希望を込めて明るい緑にしているんですよ。


名刺のデザインなら女性デザイナーのハットツールへ>>