みなさんこんばんは
 
今日も北陸地方では雨が降り気温が上がらず肌寒い日となりましたねぇ。
 
境港から米子駅まで戻ってきましたぁ~。
先にも言いましたが、流行りの病のせいで運休の列車があってなかなか接続がうまく
いきませんわ(。>﹏<。)

こちらの列車はぁ~”スーパーおき”
昼間乗った”スーパーまつかぜ”と同じキハ187系
他に岡山へ行く”スーパーいなば”も同じ列車で鳥取県の花”二十世紀梨の花”が
エンブレムであしらってあります。
が、この列車は米子駅終点で乗れません(@ ̄ρ ̄@)
なのでぇ~
西出雲行き普通列車キハ121系
先にも書きましたが、ここは電化区間なのに敢えてディーゼル( ̄▽ ̄;)
2003年にデビューした列車なんですが、山陰本線では最新車両なんでしょうねぇ(=゚ω゚)ノ
この列車に乗って28分乗った先にあるのがぁ隣県、島根県の県庁所在地松江でございます。
 
松江駅で降りてようやく本日の最終着地お宿に向かいます。
松江シティホテルでございます。
ロケーションは駅と松江城の中間にありました。
途中松江駅周辺の繫華街では、22時過ぎにお酒を楽しんでいる方々が多く活気がありましたね。
金沢から16時間移動もうヘトヘトでチェックインします。
別館のお安い方の部屋ですが寝るには十分です。
このホテルの特徴はぁ
お部屋で楽しむ"松江しんじ湖温泉"なのであります( ・∇・)
泉質はナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉
蛇口をひねれば温泉が出る。
素敵ですねぇ〜(*´꒳`*)
ただユニットバスは少し手狭_(:3 」∠)_
そして源泉温度77℃と熱い温泉で出てくるお湯も熱め( ̄▽ ̄;)
それでも温まって疲れもとりましたとさ。
 
頭が悪いのでこの後、真っ暗な松江城へ行ってDQWのお土産スポットを
取りに行ったのは内緒です。
 
さぁ2日目に続きます。
 
 
かしこ
 
 

ここまでの移動

金沢→新大阪 8,570円  合計22,940円  既に乗り放題切符18,000円突破ぁ

新大阪→姫路 4,260円            1日目 22,940円

姫路→鳥取  5,530円

鳥取→倉吉  2,420円

倉吉→由良  200円

由良→米子  770円

米子→境港 330円

境港→松江 860円