みなさんこんばんは
 
今日、北陸地方では一日雨は降らず曇りな日となりましたねぇ。
 
本日、衝撃的なニュースが出ておりました。
それは、七尾線の乗務員がクラスターを起こし今月の花嫁のれん号が運休になったと∑(゚Д゚)
恐ろしいですねぇ(´・ω・`)
 
さてその花嫁のれん号に乗って到着したのはぁ

JR七尾駅。
花嫁のれん号は次の和倉温泉駅まで行くのにおりた理由それはぁ〜
あっちに見える列車に乗り換える為だぁ(/・ω・)/
この列車はぁ
のと鉄道"のと里山里海号"でございます。
ということで早くもクルーズトレイン第2章\(//∇//)\
実は続けて乗れるのがこのスケジュールの良いところ。
花嫁のれん号は朝も出ているんですが接続が悪い_(:3 」∠)_
七尾か和倉温泉でおりて観光するとかには良いと思いますが。
ちなみにこの列車、水曜日以外は2.5往復運行されておりましたが
現在は土日のみの運行となっております。
 
さてさて中はどうなっているのでしょう(((o(*゚▽゚*)o)))♡
先頭のこちらは"里山号"で事前予約して寿司プランやスイーツプランを選択するとこにらの乗車になるそうです。
ただ現在は、石川県の蔓延防止で食事付きプランはやっていないんです。
温かいオレンジ色か特徴です。
 
私が乗車したのがぁ↓
"里海号"です。
特製的に片方の窓を向いておりますねぇ〜
団体さん用にクロスシートも完備
この列車でも乗車記念にぃ
クリアファイルと乗車証
この列車は終点穴水駅までの通常運賃850円にプラス500円で乗車できます。
どうやらこの列車は誕生から5年が経っているみたいですねぇ。
 
七尾駅を出て次の和倉温泉駅でぇ
先程まで乗ってきた"花嫁のれん号'が停車しておりました。
 
そうそうこの列車、時刻表では七尾、和倉温泉、能登中島、穴水の3駅に停車することになっておりますが実は各駅に停車するんです( ̄▽ ̄;)
何故かと言えばぁ
後ろに1輌普通列車がくっついているからであります∑(゚Д゚)
なので後ろの車両には運転をしない運転手が(@ ̄ρ ̄@)
ドアの開け閉めするんですねぇ。
遠くに見えるのが能登島にかかる"ツインブリッジ のと"が
長閑な里山の風景を見ながら列車は進んでいきます。
 
明日は能登半島の絶景を
 
 
かしこ