- 前ページ
- 次ページ
もうすぐ、ひなまつりですね
保育園にも可愛いひな飾りが、飾られています
ひよこぐみは、着物の模様を指スタンプで作りました
絵の具の感触、気持ちよさそうですね
たくさんスタンプして、可愛い模様が出来上がっています
廊下に飾っているので、お迎えの時にお子さんと
一緒に見てくださいね
~おやつの時間~
リンゴがおやつで出てきました
いつもと切り方が違うのに子ども達も気づいて
星の形から覗けるのがうれしくて…
リンゴが苦手なお友だちも
手に取りパクっと口に運んでいましたよ
いい笑顔ですね
あひるぐみは保育参観で親子制作しました。
その後、鬼のお面を付けて節分ごっこを楽しみました
お部屋でも鬼のお面を付けて、
豆まきをしたり、ダンスを踊ったりしました
保育士の鬼を倒して、
「やったー!やつけた!!」と嬉しそうでした
節分が終わると、
次はひな祭りに向けて
おひなさまの制作を行いました
「どうするの~?」と覗いています
指先を使ってテープをはがしたり、貼ったり
完成したおひなさまを見て喜んだりしました
節分ごっこに向けて鬼のお面を作りました
鬼のお面制作ではティッシュ箱に切った折り紙を貼ったり
鬼の顔に貼るパーツも自分達で切ったり描いたりしました
完成~
ティッシュ箱の間から見える顔がかわいいですね
節分で使う豆を作る前に新聞紙遊びをしました
たくさん破いたり、新聞紙に埋もれたり楽しそうですね
新聞紙の豆を作るときはとても真剣です、、、
節分ごっこ当日は未満児、以上児のお友だちと豆まきごっこをしました
未満児はきりん組の鬼に「おには~そと、ふくは~うち!」と豆を投げていました
かわいい鬼さん達です
そして、、、その後大きな赤鬼と青鬼もやってきました
赤鬼と青鬼の迫力に驚いて泣いてしまった子どももいましたが
うさぎ、ぱんだ、きりん組で力を合わせて豆を投げました
心の中にいる鬼を退治しました