おはようございます。


母は今月初めにリハビリ病院へ転院しました。



逆光で撮ったからわかりにくい泣き笑い




横浜から弟と、中学生の甥っ子も来てくれて助かりましたニコニコ

リハビリ病院は実家からは割合近くてありがたいです。

これは多分病院あるあるやと思いますが

まあ、目を通さないといけない書類の多いこと多いこと泣き笑い泣き笑い

さらにそれにサインしないとあかんし。

それに加えてリハビリ担当先生からの説明とか

看護担当の方の挨拶とか

ここのソーシャルワーカーさんとの顔合わせとか
今度は男性の方。お笑い芸人の誰かに似てるぞ!!

ほんと2時間近くみっちり講義状態でしたアセアセ

ここはリハビリ病院なので

患者さんの状態によっては拘束もあり得ると。

昔のようにベッドに手足を繋げるとかではなくて

例えばベッドを降りた時に足を降ろす部分に

センサーを仕込んだマットが敷いてあって

足が着くと反応してスタッフステーションにお知らせがいくという。

脳梗塞などの疾患をした人は動けないのに動こうとする行動があり

転倒リスクが高いので不必要に動かないための

ある意味拘束ですね。

そんな同意書とか

同意書とか

とにかく同意書だらけ滝汗滝汗

弟と手分けしてサインしました。

この中でちょっと考えてしまった同意書は

延命治療に対する有無について。

延命治療お断りは母の同意はすでに得ていましたが

ここの病院はこと細かくて

心臓マッサージ
点滴など

どの治療を止めて
どの治療をしてもらうか

決めないといけなかった。

こんなの私一人では決められなかったよーえーんえーん

弟と相談して

痛みを取る治療と
水分補給の治療だけをお願いしました。

実はこの講義?時間前に

ベテランぽいリハビリ担当の先生が

母の状態をざっくりですが診てくれてました。

足をこう上げてみて!
バンザイして!
握力計るからこれ握って!

けっこうスパルタ泣き笑い泣き笑い泣き笑い

その先生が講義の時に話してくれたんですが

母の状態は決して良い方ではなく

もう一人暮らしは無理でしょうと。

言葉が出てこない後遺症のために喉の筋肉が弱り

嚥下も弱くなっていると。

手足にもごく軽い麻痺があり

歩き方も不安定。

(これらのことは緊急入院した病院からの申し送りにあったようでした)

リハビリをする際、一人暮らしが出来る標準指数というのがあって

7段階の7が満点。

6以上なら一人暮らしが可能らしいですが

母は転院時点では4らしいです。

なので施設も視野に入れて考えましょうと。

ほんとはその話はソーシャルワーカーさんがするらしく

居合わせたソーシャルワーカーさん、先に先生がどんどん話を進めはるので

内心ドキドキしはったみたい笑い泣き笑い泣き

後日電話をいただいた時におっしゃってました笑

『とりあえず一ヶ月リハビリしてからで大丈夫ですので、ゆっくり検討しましょう』

フォローしてくれてはる笑い泣き笑い泣き

でも、言い方が難しいですが私はそんなに落胆していません。

これまで二回ミラクルを起こしてきた母。

それだけで充分だったのかもしれない。

確かに母が望んだ状態ではありませんが

これも母や私に対する、お試しなのかも。








さあ、この状態をあなたならどう受け入れますか?!
(⁠・⁠∀⁠・⁠)


泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い


コロナ規制でこの病院も面会が厳しく

面会は週2回まで、一回15分。

今日まで転院してから2回行きましたが

言葉はなかなか出てこない。

出たとしても意味不明な部分も多く

認知機能も落ちてる気がします。

母の友達がこの事態を聞いて励ましのハガキを送ってくれましたが

見せてもあまり反応なし。

一ヶ月前まで私と普通にランチをして

岸田首相がどうだ
大谷選手の奥さんはどんな人やろなとか話してたのに。
(ちょうど大谷選手の結婚が報じられた後だったので)

あまり目立った改善は見られません。

が、私は今はなるようになるだろう。

の心境です。

85歳という年齢だから、そう思えるのかも。

もっと若かったらまた違ったかもね。

このことも私は感謝ととらえたい。



先週面会に行ったらちょうどリハビリ中でした。

9ピースのパズルもなかなか出来ない。

手足の麻痺はほぼ、わからないほどに回復してるようですが

一つの動作から次の動作になかなか移れないようです。

こういう姿を見ると、やっぱり悲しくはなりますが………悲しい










!どうしても湿っぽい話にはなりますが凝視

私は私の人生も大事です!!

それはそれ、これはこれ!

まずは今月、今シーズン初の甲子園に行ってきますよ物申す!!

今年のタイガースはパッとしませんがね………泣き笑い





読んでくれてありがとうございますピンクハート



ステキな火曜日をグリーンハート