2月中旬の三味線着物。

この日は、ホリヒロシ監修のピンクベージュ小紋に椿の名古屋帯を合わせました。

長着も帯も着物初期から持っていたんだけど
この組み合わせは初めてかな。
着物の柄に桜吹雪が入っているから、
帯の椿と喧嘩しそうで敬遠していた組み合わせ。

桜の花びらが小さいから、違和感なかった!
合わせてみるもんだニヤリ


帯締めの赤白と椿の赤白が揃った!照れ
帯揚げも、白地に赤の絞り。
半衿は桜の刺繍です。



後ろはこんな感じ。
髪には洋服のときに使ってるビッグクリップ。

スモーキーなコーデにちょうどいい、と、
ツバキ庵のグレーのファーコートで防寒。

足元は、文庫革鼻緒の草履。

見てたら苺柄も欲しくなってきた…ラブ


三味線先生
ひらめき『今日の麻ちゃんはなんだか名取さんみたいね』

正統派コーデだからかな…。

格好だけでなく、腕もあげないとな!