ということでPバンドリ
導入決定ということで

平和なのほんとええなぁ〜〜〜〜
来年にはスマスロもだろ?
羽根モノメーカーってイメージ強いけど、普通のパチも手堅い完成度だからな
ただし乙女6甘の右はほんと💩
D4DJは京楽で確定らしいぞ(スマスロ8/5導入開始予定だとか)
こんなところでも格差が……


ちなみにスペックは(噂だけど多分これ?)
1/319→1/95
ST100凸
ヘソ当たりは基本2R+下位ラッシュ
STは上位、下位ともに150回 出玉無し当たり·振り分けほぼ無し
右初回(2連目)もほぼ2Rではあるものの、必ず上位へ昇格
3連目からは上位ラッシュとなり、なんと10R確定
100凸機としてはなかなか上玉なスペックですね
なので釘は終わる

釘から目を背ければ、まぁなかなか遊べるスペックなんではないでしょうか
演出次第では中堅になれそう
歌モノですから右速いとウケなさそうなのわかってるといいなぁ
パチはあんま知らんけど
💩<ライトミドルすらほぼ打たねぇもんな

追記
スペックは上記で確定
ヘソ全回転当たりで1500発+上位直行
ヘソ賞球1玉
通常時からフルサイズで30曲が聴ける
発展演出にガルパピコ一部採用
楽曲リーチやアニメストーリーリーチ搭載
先バレ先読み系とは別に、ブラックアウト発生でSPリーチへ直行!?
液晶と役物、レバブルでライブ感を演出



多分これからかなぁ
最近結構アニメ·マンガ版権の遊技機化の是非を訴えるポストが目につくようになりましたね
スロの4号機からハマった(主に現ユニバ系のメジャー台だけだけど)自分としては、オリ版権の方が見たいなぁーとは思いつつ

現状、オリ版権メインのメーカーは大都技研、ベルコ、後はネットもかな……?とにかく数える程度ですね
最近の完全新規パチ版権だと三共の「Pスプラッシュ×スプラッシュ」でしょうか。199、ヘソの50%で3000発以上+小当りラッシュと、いつか打ち込みたいスペックですが、あんまり流行らなかったみたいなんですよね(作品としてはコミカライズがあるっぽい)
アルゼ(現ユニバ系)がブイブイ言わせてた頃なんか、今のオリジナルとタイアップの勢力がほぼ反転してたんですがねぇ
4号機末期から5号機初期に掛けて、タイアップ機が増えてきたのかな?
どうしても規制に規制が重なって、出玉面·ゲーム性が厳しいから演出でなんとかしようという感じでタイアップが増えた……のかどうかは定かではない
その時代はまだ赤ちゃんだったし
とにかく今はオリ版権の肩身は本当に狭いです
海とかジャグはデカすぎるので別として



それ以前にゼロから作るのとイチから作るのでは大差があるし、似たようなスペックが乱立する中、版権力で稼働に差が付くとかありますからね
最近の新台入れ替えペースの早さとか、メーカーの利益確保等、タイアップ機は色々と都合が良いのでしょうね

正直遊技機化マネーがどれほど作品に寄与しているかはわかりませんが、少なくとも必要とする作品はあるとかなんとか
まぁ遊技機業界自体秘密が多すぎて、打ち手にはわからない所が多すぎるんですけどね

良かれと思えど悪く思えどまぁそれまでなのかなと
多分この業界のイメージアップなんて無理だろうし

僕としては
「協調する 出目·スベり·消灯·フラッシュ·予告音、時たま上部パネル」
スロット本来の面白さを是非理解して頂きたいところなんですがどうも
面白い台は金掛けようが掛けまいが面白いって事で
自分はギャンブルと思ってスロ打ってないんですよね。打つ分には
まぁ多少邪な気持ちはあれど、好きな台を好きなように楽しむのが僕のモットーですし?

💩<パチの話ぞ
ま、まぁ同じ遊技機ってことで……


とにかく、今は便利なもんで、演出のだいたいはYou Tubeで見れますからそれに留めて頂ければ
打つのは俺らに任せろ


最後に
初代 サンダーVのBB小役·JACゲームBGM
心の底から掛け値なしで最高のスロ曲なので是非一度だけでも聴いて頂きたいです……!
23歳、スロ歴2年の若者より