みんなで勝ち取ったラトビア独立。今でも残るユーゲント・シュティール建築。 | ☆Don't worry, Be happy☆

☆Don't worry, Be happy☆

2014年7月7日に入籍♡

結婚3年目の新米夫婦がまったり世界一周します(・ω・)ノ

行き当たりばったり⁈
あるのは旦那の英語力のみ‼︎

“なんとかなるなる”精神で、のんびり世界を歩きます(=´∀`)人(´∀`=)♡


リガ散歩あし

本日もまずは自由の記念碑へ。
なんだかお花をたくさん持ってる人がいる
ブーケ1
昨日までとは警察の数も全然違うし、軍人さんまでいる
目
時間はあるから何があるのかしばらく見てみるコトに。

{588952B5-39C2-49D7-9B64-920ACD0D290B}

{E34F9AD4-43A0-420C-8098-6BA94491D43E}

{88CAF833-04CC-4252-9DFE-88BB2EA0B648}
何かの式典なのかな⁇

楽器の音と、センターにいる人の声で始まった。
{B0600BEE-9778-40A6-9D83-23C5615899BD}

{83C9032A-7816-40E9-9B54-B1E2352206F4}

{A7B29066-01E4-49B7-94C6-25B9E6EFBD36}

{BC8363F2-F3EA-414D-8AE4-A110CD913D1C}

{31EA8E25-0C30-42BB-8BE1-F66483A45EFF}

{1AD75DF0-041B-4949-87B3-FAA27B3AFE54}

{D6500BCB-0B53-4999-A47B-DA6D58DA2188}

{6BDE27F1-28A3-4FF6-AD8B-FCA356B847CB}
道路脇にいた、花を手にする人達も列の後ろに参加しているし、テレビやカメラマンもいました。

ただ、見れば見る程、なんとなく悲しい気持ちになってくるんですよね。
隣でラトビアの歴史について聞かせるおじいさんがいたり、周りの人の雰囲気で。

実はこの日1月21日はラトビア、とくにここリガにとっては忘れられない日だったのです。


1991年 1月21日 バリケード事件

メモ1980年代、ソビエト連邦の経済崩壊を乗り越え、新しい2つのポリシー「ペレストロイカ」「解放」を実行に移しました。この運動 によりラトビアは独立へと向かいます。「The Popular Front of Latvia」が1988年に設立され、1990年最高評議会選挙で勝利しました。そして5月4日にはラトビア共和国の独立復興宣言を採択されました。しかし、ソビエトはまだあきらめず、1991年リガでバリケードをはって対抗、ラトビアの人々は自国を守るためリガへと向いました。
この運動は「Singing Revolution」と言われ、バルト諸国が自らの独立のために、暴力的な手段や武器を用いずに戦いました。バルト三国の人々が、エストニアのタリンからリガを経由しリトアニアのヴィリニュスまで、手をつなぎ人の輪を形成するといった運動が有名だそうです。

そして、いよいよヒートアップした1月21日、リガ大聖堂前の広場にて、立ち上がった市民のうち五人の犠牲者が出てしまった日なのです。

その後、ロシアでのクーデターが失敗に終わると、民主主義勢力が台頭し、ソ連最高会議はラトビアの独立を宣言しました。独立を取り戻したラトビアは、その後EUやNATOに加盟しました。
参考latvia travelより


先日の石碑は追悼慰霊碑だったそうで、裏面には亡くなった方の名前が彫られていたそうです。
何も知らなかった私達。
この式典の内容も、先日の記事に載せた石碑の意味も、知った瞬間とっても複雑な気持ちになりました。
今こうして旅行していられるコトも、美しい街並みも、全てラトビアの人達が守ってきたからなんだなと。
歴史を知る度に思うコトですが、どこの国も、平和のために立ち上がって来た先人には頭が上がりません。

何も知らずに来て、
色々知って、
少し恥ずかしくなったり…

でも、そうやって感じたコトは忘れないし、こうやってブログに書くコトで、読んでくれた人にもラトビアに興味を持ってもらえたらいいなキラキラ
可愛らしい建物や街並みに、見所もたくさん!とっても優しい人が多いですドキドキ

私達は色んな意味で忘れられないリガになりました。




勉強したところで、
さぁーラトビアの皆んなが守ってきた街をもう少し観光ですあし


Art Academy of Latvia
{932AA24B-AB1C-41E9-806C-74494DDF0484}
太めの女性⁇
{4E8405E5-3580-4932-A496-A1FEB8A28D68}
寝ている犬の彫像と遊ぶ子が可愛いかったぁドキドキ

続いてラトビア国立美術館
{F7F6B6DC-B7A0-49CE-B4F5-290A729C34B8}
ここは両方共、外から見るだけ目

しばらく歩くとリガの見所の1つアルベルタ通り
ここは、ユーゲント・シュティール建築が建ち並ぶ通りです。
メモ美術や工芸としてのユーゲント・シュティールとはフランスのアール・ヌーヴォーなどと同じ様式で、人間の頭部や全身像、それに動植物を装飾に用いて、さらに曲線と直線の組み合わせを巧みに取り入れるコトで構成される様式。たびたび「装飾過多」「貴族主義」と批判されるコトもあるそうあせる

ほら、早速!!
{DDE41BDA-8ED7-47A8-A45B-BEE2B81F117D}
凛々しいお顔が上からこちらを見ています目

{8C7C7196-9135-4B23-AF82-A4913BA4609D}
この辺りのアルベルタ通りエリザベーテス通りはとにかくこのユーゲント・シュティール建築と呼ばれる建物がいっぱいで、芸術についてはよくわからない私達も見ているだけでかなり楽しい音譜
{9166B31C-07C5-44CB-BC53-43A3D52F5573}
1フロアごとに柱の位置やデザインがみんな違います。
{C32E4A90-A655-48FD-880C-1FBCFF30681C}
角のおうちはバルコニーが特徴的キラキラ
{729E6B09-9868-4AE7-9A55-AC72534FCE9C}
マップにも載ってる有名人!!
{34B96ED6-C9D2-4C9A-B172-E19A200CD31F}
家にこんな装飾をしようと思うコトが凄すぎる!!
{37752BF7-5FC9-423E-AFF1-1612BD4373A2}
おもしろいけど、ちょっと怖いもん(笑)

ここは窓の形が可愛いかったなドキドキ
上おじさんだけど汗
{7D858416-0BF1-4C31-9EEC-924547C642F0}
サッパリに見えても、やっぱり顔グッド!
{91A4CFAB-77AE-4024-B145-7FBB437C3D10}
ユーゲント・シュティール建築がこんなにたくさん残っている所はヨーロッパの中にもあまりないそうで、リガの旧市街が世界遺産登録されている理由もこの建築群があるからという説も。(ただこのエリア、マップ上だと旧市街外なんですよねはてなマーク
19世紀末から20世紀初頭に大流行したこの建築様式ですが、民衆が機能性を重視し始めると同時に流行らなくなってしまったそう汗汗ただ、ちょうどこの時期にリガでは木造建築を建て替えるための建築ラッシュを迎えたため、今でもこの様にたくさんの建物が残っているそうです。

この中で特に数多くの建築デザイン(作品)を残したのは映画監督エイゼンシュタインのお父さんミハイル・エイゼンシュタイン。その当時〝気の狂ったケーキ屋〟と呼ばれていたそうですよショック!あせるあせる

ほんとおもしろいけど、外観掃除はエライ大変だろうなぁショック!DASH!

近所にあるこのTHE FLYING FROG CAFEもなぜかマップに載ってますカエル
{02CC2262-B914-4E52-A492-A0253B9F788A}
このカエルが有名なのかなはてなマーク
{15A6E7FD-54CD-4800-B234-0688F5DAF02F}
外のテラスに置いてあるストーブ⁇ライト⁇が可愛いかったけど、テーブルとイスに雪が積もりっぱなしなので入るのは断念汗
{CF00B039-97E9-4DA0-A761-87E992D9BBC5}
こんなよくわからない日本食屋さんもショック!
他に言葉なかったのかなあせるあせる
{8AB1185B-B647-4596-B362-240F13F8C421}
リガには日本食屋さんがたくさんあってどこもお客さんはけっこう入ってたけど、やっぱり不思議なメニューもいっぱいありましたナイフとフォーク

最後にOrthodox Cathedral 救世主生誕大聖堂へ。

1884年頃のキリスト降臨の正教会。ネオ・ビザンティン様式。
{176231B1-8355-44C8-9F04-3ADF00270790}
先に通ったアカデミーの並びにあるのですが、周りに建物がないせいなのか個性的な外観のせいか独特の雰囲気。
{6339C3D4-4A5D-4FF6-BC8D-283EF2057585}
中は装飾もたくさんのすごく豪華な教会でした。地元の方がたくさんお祈りに来ていて、観光地というよりは本気度高めの教会。写真禁止のため撮れないのが残念なくらいここは見てよかったなとキラキラ

側にあった銅像。
{0FCBE9FF-DF4B-48CE-9F05-24ED2A68243B}
誰かわからなかったけど、イケメンだったからカメラ







小さい街だけど色々あるリガキラキラ
{8340AF3B-968E-4C26-9481-9A293F984C54}






まだまだ全然見きれてないあせるあせる





Wi-Fi環境が悪くてどんどんリアルタイムから遅れちゃう汗
がんばらにゃショック!あせるあせる



ブログランキング参加していますカナヘイきらきら
本日も応援クリックお願いしますとびだすうさぎ2カナヘイきらきら
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村