おはようございます
いかがお過ごしでしたでしょうか?
年明けやっとお仕事にも
身体が慣れてきた頃でしょうか
今週も元気に悦子さんのLINEの記事を
振り返りましょう
さあ参りましょう
平穏無事
いつでも自分のこころが落ち着いていれば
平穏無事
小さなことでもあたふたすれば
それはとんでもない毎日
神様に祈るのも大事だけど
自分なりの
人生観や死生観を持つことが
もっと大事
まだまだです
過去はただの記憶
あるのは今
なんて言ってますが
悦子さんもよく過去のことを思い出しては
感傷に浸ったり
喜んだり悲しんだり
頭に来たり
その度ごとに
「おーっと感情に心を占領されている!
事実はもうない
あれはあれでよかったんだ」
と言い聞かせる
まだまだです
みんなも一緒にファイト
見えてくるもの
歳を重ねると気づくことがあるよね!
お世話になっている書道の
お師匠様とのお話し
「自分は他人より出来ているとか
自分のこと大したやつだと思ってる人って、
小さく見えるよね」
↓
↓
↓
「僕こんなに出来る!すごいでしょ!」
みたい
大人でそれをしてる人みると
「ものを知らぬ人」だと
言うことが丸わかりです
恥ずかしいですね
いつでも謙虚でありましょう
得意なこと
お互いの得意なことを持ち寄り
出来る人がやれば
バランスの取れた組織
(家族、チーム、クラス)
の出来上がり
自分の得意なことで組織に積極的に
貢献し、自分だけでは
取れることもない成果を
上げれれば嬉しいものです
悦子さんの強みは
『鳥の目』、『俯瞰』
是非みなさんも
悦子さんの強み
『悦子さんと話してると自分の中から
自然と答えが出てくる』
を使ってみませんか?
本当に悦子さんと話してるだけで
しぜ〜んと自分の中から
簡単に答えが出てくるのです!!
あら
不思議
後回しをやめてみる
少しばかり勇気が必要だけれども
一歩踏み出す
やりたいことにとりかかる
言葉もそう
「ごめんなさい」
「ありがとう」
「好きです」
「嫌です」
を言ってみる
心を占めているものを
さっさと終わらせて
ご機嫌に参りましょう
『平穏無事』
『まだまだです』
『見えてくるもの』
『得意なこと』
『後回しをやめてみる』
をお送り致しました
いつも最後までお読みいただき
ありがとうございます
それではまた来週まで
悦子さんサポーターのようこが
お送り致しました