こんにちは、六種です。
9月14日からリスタートした、リングフィットアドベンチャーとフィットボクシング+αと食事療法!
なんと-3kg達成しました🌸やりました!
…といっても、コロナで太る前に戻っただけなんですけどね笑 まだまだ絞らねばならぬ。
ここ1ヶ月(実際は3週間ほど)、私が続けられた理由について書き留めておこうと思い、記事を投稿しております。
まずひとつ。
【糖質オフを選ぶ勇気を得た】ことです。
私の中で、健康な食事=味が薄め、美味しくないという方程式がたっていました。なので糖質オフといってもなー。といった感情を持っていました。
しかし、私のその方程式を崩すものが現れました。
ローソンの低糖質パンです!
特に、ブランのバタースティックと大麦の蒸しぱんの黒ごまが大好きです。美味しい。ずっと食べられる。すごい。
かと言って食べすぎたら意味ないんですけどね。
このパンたちのお陰で、糖質オフの物に手が出せるようになりました。もちろんおいしいです。
2つめ。
【ルーティーンを作ったこと】です。
前回記載の通り、仕事がお休みの日が多く、時間がかなりありました。
その時間を使って、この時間なら自由に気にせずに運動出来る!という時間が出来たので、必ずその時間くらいには動くようにしました。
家のことをやってから、と流れを作るのは簡単でよかったです。
上記はお休みの日だけなので、普通に仕事の日は減らしています。
仕事や体調のことは次のことにも関わります。
3つめ。
【ハードルを下げる】ことです。
体調が悪い日、仕事の日はハードルを下げました。私はわりと、これが大事だと思います。
1日胃痛で苦しい時があって、その日は私はフィットボクシングのストレッチのみやりました。
フィットボクシングって、ハンコがつくんですよ。
私の性格は、一日でもハンコがつかない(ソシャゲでいうログインボーナスが切れる)状態になるとやる気なくして投げちゃうんです!
あーもう連続ログイン切れた!とかでわりと笑
実際に、3ヶ月かな?続いていた初回フィットボクシング、インフルエンザでできない日が出来ただけで続きませんでした。やばいですね!
なので、過去の自分を経験として、体調が悪い日は必ずフィットボクシングのストレッチをやると前から決めていました。(ルーティーンができる前の時は全然出来ませんでしたが…)
あと仕事の日は単純に動いているのでそれ以上動きたくないという気持ちでいます。歩数計で測ってる笑
普通に消費カロリーとしては足りないので、リングフィットやフィットボクシングで足す、という感じですね。無理な時はストレッチのみ。
と、逃げ道を作っていると非常に楽です。
まだ女性特有の月一が来ていないのでなんともいえないのですが、多分体調悪いのでストレッチのみやってると思います笑
っていうのを10月半ばに書いてたんですけど、もうすっかり11月になってました!
現在も継続中ではありますが、あまり大きな体重の変化はありません。
が、一つ目に見えて変化したところがありまして。
二の腕が確実に痩せている…!!!
去年パツパツだった長袖の服が余裕を持って着れるようになっていて感動してしまいました。
まだまだな所が多いですが、実感できる部分があることは本当に嬉しいですね。
引き続き継続していきたいと思います!
また本の紹介なども兼ねて、備忘録で残したいと思います😀