こんにちは、六種です。
9月14日からリスタートした、リングフィットアドベンチャーとフィットボクシング+‪αと食事療法!
なんと-3kg達成しました🌸やりました!
…といっても、コロナで太る前に戻っただけなんですけどね笑 まだまだ絞らねばならぬ。
ここ1ヶ月(実際は3週間ほど)、私が続けられた理由について書き留めておこうと思い、記事を投稿しております。

まずひとつ。
【糖質オフを選ぶ勇気を得た】ことです。
私の中で、健康な食事=味が薄め、美味しくないという方程式がたっていました。なので糖質オフといってもなー。といった感情を持っていました。
しかし、私のその方程式を崩すものが現れました。
ローソンの低糖質パンです!
特に、ブランのバタースティックと大麦の蒸しぱんの黒ごまが大好きです。美味しい。ずっと食べられる。すごい。
かと言って食べすぎたら意味ないんですけどね。
このパンたちのお陰で、糖質オフの物に手が出せるようになりました。もちろんおいしいです。

2つめ。
【ルーティーンを作ったこと】です。
前回記載の通り、仕事がお休みの日が多く、時間がかなりありました。
その時間を使って、この時間なら自由に気にせずに運動出来る!という時間が出来たので、必ずその時間くらいには動くようにしました。
家のことをやってから、と流れを作るのは簡単でよかったです。
上記はお休みの日だけなので、普通に仕事の日は減らしています。
仕事や体調のことは次のことにも関わります。

3つめ。
【ハードルを下げる】ことです。
体調が悪い日、仕事の日はハードルを下げました。私はわりと、これが大事だと思います。
1日胃痛で苦しい時があって、その日は私はフィットボクシングのストレッチのみやりました。
フィットボクシングって、ハンコがつくんですよ。
私の性格は、一日でもハンコがつかない(ソシャゲでいうログインボーナスが切れる)状態になるとやる気なくして投げちゃうんです!
あーもう連続ログイン切れた!とかでわりと笑
実際に、3ヶ月かな?続いていた初回フィットボクシング、インフルエンザでできない日が出来ただけで続きませんでした。やばいですね!
なので、過去の自分を経験として、体調が悪い日は必ずフィットボクシングのストレッチをやると前から決めていました。(ルーティーンができる前の時は全然出来ませんでしたが…)
あと仕事の日は単純に動いているのでそれ以上動きたくないという気持ちでいます。歩数計で測ってる笑
普通に消費カロリーとしては足りないので、リングフィットやフィットボクシングで足す、という感じですね。無理な時はストレッチのみ。
と、逃げ道を作っていると非常に楽です。
まだ女性特有の月一が来ていないのでなんともいえないのですが、多分体調悪いのでストレッチのみやってると思います笑

っていうのを10月半ばに書いてたんですけど、もうすっかり11月になってました!
現在も継続中ではありますが、あまり大きな体重の変化はありません。
が、一つ目に見えて変化したところがありまして。
二の腕が確実に痩せている…!!!
去年パツパツだった長袖の服が余裕を持って着れるようになっていて感動してしまいました。
まだまだな所が多いですが、実感できる部分があることは本当に嬉しいですね。
引き続き継続していきたいと思います!
また本の紹介なども兼ねて、備忘録で残したいと思います😀


お久しぶりです。自宅フィットネスの強化を9月24日からやっている六種です!

今回はモチベーションの話と自分語りを失礼します。
まず大前提に、私は非常に運動が苦手です。体育の時間が苦痛で仕方ありませんでした。ですが、雰囲気が楽しめる運動会は割と好きなタイプでした。
そして、いわゆる肥満体型で、青春時代そして現在を過ごしております。
元々は普通だったのですが、幼稚園時代に心臓病を患い、そこからふっくらとした形ですね。たぶん。
何をやっても微妙に続かないし、実感しない。そんな時間をずっと過ごしておりました。

過去に1度だけ、運動をしてのダイエットに成功した時があります。多分2ヶ月ぐらいで-5kgとかそれくらい…?もっと少なかったかもです。
ちょうどその時運動会、次いで文化祭があって、気合いを入れていたんでしょう。文化祭の卒アルの写真がとてもいい笑顔で(近くに当時の好きな人がいたことも多分原因)写真に写っていて、今見て笑ってしまいました。

さて、本題なのですが。
よく友人にモチベーションが凄い、と言われるので、そうなのかな?と思いながら打ってます。
私のモチベーションは単純です。
「推しを推していて恥じない自分でいたい」
というのが、1番の柱になっています。そして
「綺麗になってファンサを貰いたい!!!」
という死ぬほど欲があるモチベーションがあります笑

まずは柱のモチベーションの話。
推しを推していて恥じない自分でいたい、というのは私の意識の問題です。プラスサイズの人を蔑む、嘲るような気持ちは一切ありません。
イベントやライビュに行くとわかるあれです。
私の体の場合はただの怠惰だったので、行くたびに推しに申し訳ない気持ちがありました。たまに程よく痛い痛バ持っていましたしね。
でもお会いするフォロワーさんが綺麗だったんですよ!!恥ずかしかった…繰り返しますが自分の怠惰のせいだったので。
まず自分を変えたいと思いました。こんな綺麗な人がこのキャラ推してるのか!!って思われたいんです!!思われたくないですか!!笑
そういった意味で、推しを推していて恥じない自分でいるという柱が立っております。あと推しの前に立って恥ずかしくないようになりたい。要するに、自信を持ちたいという話ですね。

もうひとつ、完全に自分の欲が出ているもの。
だってファンサ貰えたお姉様たち、みんな綺麗なんですもの!!!まず目が合わねえ!!なんなら最推しが目の前に来ねえ!!という状況が真面目に最初から続いているので、綺麗になったら見てもらえて、最推しが目の前に来てくれるだろうか…という浅ましい気持ちで続けております。
貰えないものは貰えねえよ、という方がほとんどだと思いますが。そういう事ではなく、目標として出してます。
ダイエットして、ファンサを貰えなくても、私は頑張れたのだしいいや!次は貰えるぜ!って思えていると思います。その頃には悔しい!太ってやる!とは絶対思わないから。

そんな私も、ダイエットへのモチベーションがポキリと折れたことがあります。
今年のコロナで、楽しみにしていた公演が中止になったことです。
現場の予定はありませんでしたが、はっきりと心が折れる音がしました。そこから、体調も悪くなる上太るし、運動しても身にならない。最悪の時間でしたね。仕事も休みがちになっていました。

それを復活させてくれたのは、2つの存在があります。
まずひとつ。誕生日近くに実装された、推し(女の子)のイラストの綺麗さに心をぶち抜かれたこと。
Twitterのアイコンにしている、デレマス(デレステ)の松山久美子さん。しゃんと立って堂々と歩く姿に震えました。
ストーリーを読むとありのままをさらけ出す、といったストーリだったと記憶しています。
私もこんな風に、ありのままをさらけ出してしゃんと立ちたい!そのためには努力しなきゃ!と思わされました。
もうひとつは、同じ体型だった方がリングフィットアドベンチャーとフィットボクシングで減量をされていたことです。めちゃくちゃかっこよかった!私にも出来るかもしれないと思えました。
本当にありがとうございます。

今プレイしているリングフィットアドベンチャー、フィットボクシングともに私に合っているなと感じる点が多々あります。
私は体育で褒められたことがありません!笑
まず体育の先生が見てないですからね。でもリングフィットも、フィットボクシングも、ちゃんとできていない点は柔らかく指摘してくれて、めちゃくちゃ褒めてくれるのがモチベーションのひとつになっています。
たまに認識できてなくて怒られると理不尽に感じますが、それはご愛嬌というやつですね。

また、褒められるなら動画もいいんじゃないか?と思いやってみたことがあるのですが、続きませんでした。上記の通り、褒められるだけでは満足出来ない私のせいです。面倒くさすぎますね!
後、書籍も試したのですがこれだけでは続きませんでした。これも褒められる云々と、そこまで汗をかけなかったこともあるのかなと。
汗をかくと、やった感じ出ますからね。
エア縄跳びだけも続きませんでした…。なんか虚しくなって…どこまでやったらいいかも分からないし…

なので今は、書籍(痩せ筋トレ)→リングフィット→ボクシング→エア縄跳び→書籍(痩せ筋ストレッチ)という流れでやっています。
組み合わせることで、飽き性の私でも現在2週間近くは続けられました。あと体調考慮されて、仕事休みでやることないからやってるっていうのもある笑
エア縄跳びは、Switchのジャンプロープチャレンジで行っています。曲を3〜4曲かけることで区切りをつけて、アップテンポの音楽でやるとめちゃくちゃ楽しい!

アドバイスを頂いていて、まずは10月末までに-3kgを目指しています。頑張ります。
また報告させてください!