ぜんぜん
漫画を読んでこない人生だったのに







アラフィフで漫画にハマり








ちょくちょく
名作と言われるものも読んで








コレはすごいなぁ、と
今さらながら思っております







最近では
漫画アプリなんてものも試してみて
数百円の課金も経験ずみ!







いやー、すごいね








ワタシでも聞いたことある
昔の名作や
最近の話題作まで








いろいろありますなあーー







そんでそんなことしてるうちに
知ったんやけど








漫画って
玉石混交で







世の中に
めーっちゃいっぱいあるんやねー







ホンマにもう
超絶面白いのや感動するのから







しょうもないのや
読みたくないよーと言いたくなるようなものも
あるんやね







うん、勉強になった







自分にとって、全然
読みたいと思えない作品もある!!









でも…
絵の好みってないですか







わたし、タイトルとか雰囲気で
全然全く読みたくない、って思っても








なんか好みの絵やったり
うまくなくても気になる絵やと
読んでしまうんよね







時間のむだになるかも、
と思いながら読んでしまう







ほんで
読み進めて後悔すること8割
(2割はまずまず)







そんなことを繰り返してて







逆に
絶対絵が好きじゃなくて
避けてた漫画を強力に推されて







ハマってみたりして







なんか
懐かし〜い感覚を思い出したのですよ








10代、20代の
恋愛にまつわる自分をね…







ワタクシ
直感の人なので
外見もしくは声が「あ、いいやん」って
思うと







ちょっと近くを
チョロついたりしてたのですよね








それで近くを
チョロチョロうろうろする中で
ちょっとお近づきになれたりして








そうこうしてるうちに
「なんか違うやん」て
思うのが7〜8割だったような







そんな
漫画との共通点を
見つけてしまったのです








好みや
最初の印象も大事やけど
中身の吟味も大事








最初の印象はよくなくても
光るお宝はある









なんてね








絵は全然好みじゃないけどハマった
「ファブル」を眺めて考えました








なんでも
絶対、ってないのかもしれんなー








そんなことを思いながら
遅れてきた漫画ライフを楽しんでます








人生の楽しみが
ひとつ増えて得したような
そんな毎日です








(おわり)