まあええか、で過ごす日々
現実派ヒーラー あきこです

こちらもどうぞ、自己紹介です→

これは修行後に食べた〜

パステルの師匠との
会話の中で


「体感が私には大切」と
サラッと言ったところ


「じゃあ次の日曜、一緒に行く?」となり


とんとん拍子に話が決まって


高槻厄除毘沙門天
神峯山寺(かぶさんじ)の
修験者体験に行ってきました。


山なんて登ったことがなく
ましてや修行って!


申し込んだ後
体力の心配をしましたが


木の枝にひっかかり
滑って尻もちつきまくり


ヨレヨレになりながらも
般若心経をとなえ


たくさんの樹や生きもの、
祈りの力を感じられた1日となりました


なかでも護摩焚きは
この世から切り離されたような時間と空間で


厄除や願いが叶うよう
祈るのですが


燃え上がる炎を前に
祈り、唱え
自分がそこに存在するのかどうかも
わからなくなる


人や山の想いの一部になったような
不思議な感覚を味わいました


目には見えないけれど
なんと大きなエネルギー


クラクラして
倒れそうなくらい
確かに感じることができたのです



その後
道場に戻って聞いたのは
不動明王さんの体が大きくなる話


皆が他者のために祈ったり
お礼を言うと
背が伸びて、体つきも大きくなり


お願い事をすると
小さくなり痩せてくるとか


実際、大きくなった時に
炎の部分がひっかかり
ヒビ割れが入ったところも
見せてもらいました


ほとけさま(しかも不動明王!)さえも
大きくしたり小さくする


祈りとはほんとうに
大きな力を持つものだと
心から感じた体験でした。


毎月、第二日曜日
雨の日も雪の日も
修験者体験は可能だそうです


これは行かねば、と思う私と


これから寒くなるなあ、と思う
超・俗っぽい私が
せめぎあっています。



(おわり)