このご時世でなくても
やれ、技能実習生が逃亡した
やれ、企業がロクな給与を実習生にあたえなかった

いつも「闇」「悪」「劣」という言葉を多用し

マイナスイメージ記事ばかり
 

だから誤解を招くことが多い

 

 

日本人のツケは私たちに…東京五輪を冷ややかに見る外国人労働者の絶望
この記事内
「きちんとした待遇で外国人を迎える日本社会にすることが必要不可欠なのだ。」と書いている
だけどこの記事も含め
「外国人逃亡」

「外国人労働者の奴隷」

「悪徳〇〇学校の可哀そうな留学生」
みたいな記事ばかり
世間には蔓延していて


ちゃんと技能実習を行って満足して帰国させている

企業や組合、

その実習生、

学校、

留学生などの記事を
書かないライター/マガジンが多い


たしかに「悪徳○○」のほうが記事になるし、金になる
そんな記事ばかりだから余計に

外国人を見る目にバイヤスがかかる
ちゃんと外国人を迎えないといけないと思っているのであれば
ちゃんとした記事を書いて夢を与えるべきだし

知らない方の意識を変えていくべきだと私は思う

 

稀にある良い記事

日本の看護師試験 合格

福岡で見た「外国人技能実習生」の暗くない実情
ベトナムで元技能実習生が相次ぎ開業

 

最近では中国からの実習生や爆買いできない留学生には
介護職が人気あり
みなさんウィンウィンになっているのとかも
どこも特集してくれない

(がんばって私が発信していこう!)

 

 

ある青果市場の人が言った
1年くらい前、2020夏の話

 

コロナ前は
常時人手不足で

求人誌に

レギュラー掲載していた

ある市場内の青果業者に電話

 

他の企業さんは
「不謹慎かもしれませんが…」と
必ず前置きをして 遠慮がちに

「コロナで充足したんです」と言うのに対し

この青果業者は大声で笑いながら
「コロナで人がどんどん来ているよ!」

 

わたしが
「それって一時的なものですよね?
 その方々が離職したらどうなるんですか?」と突っ込むと
業者は

「しばらくコロナなんだからさ、人なんかいっぱい来るよ。
 辞めたときのことを見込んで

 たくさん雇っているんだよ。」


離職を止める企業努力は

しないのか
する気はあるのか

 

わたしが紹介した外国人が

そこで働くのがかわいそうとも思うが

育てられるとか

キャリアとか

コミュニケーションとか…
意味を持った働き方が
苦手というか理解できない

お国柄があるのは事実なので
この業者で働くのがベストな外国人も

多いのは確か

 

 


 

技能実習の監理団体で
広報(営業)をしていたときのこと


年齢は60前のくらいの男性で
大きめの食品加工会社の人事担当を
訪ねた

 

その企業では
既に東南アジア女性を正社員として
雇っているが
入社2年目で産休に入っているようで
今は社内に稼働している外国人がいないそう
2年後はその人が戻って来て
外国人のアルバイトを増やそうとも考えているようだった

 

その男性は東南アジア女性について

「いいよね」って言ってきたが
わたしは何のことかわからず戸惑っていると
「だって日本の会社に就職できて
 (入社後)すぐに産休とって2年も休んで

 それでお金もらえるんだよ
 しかも会社に戻って働ける」

と付け加えてきた

 

そのときの私は
おっさん、今どきナニ言ってるの?
子どもを産むっていうのは
人生にとって大仕事やで
もうちょっと理解しろよ!って思ったが

 

トータルで考えると
その企業に在籍3年のうち稼働が1年
企業としても外国人社員を入れるからには
外国人の採用計画含めた
明確な事業計画があったと思う
なのに入社1年で休まれたら計画どころじゃないし
更に外国人社員を雇うのも躊躇するところである


そしてその人事の男性は昔の
寿退社や出産退社させられた女性をたくさん見てきたかもしれない
もしかしたらそんな複雑じゃなく
単純にずるいと妬んでいるのかもしれないが

 

これは私の肌間の話だが
日本人女性でもちろん新卒で
入社2年目で産休はあまり聞かない

だが、外国人社員で
特に旦那さんが家族滞在ビザの女性は
新卒入社2年目で産休はけっこういる
 

わたしの書いていることは
マタハラが問題とも微妙な観点なので
企業も私も言い辛いが
正直困るのは理解できる

 

日本人産休取得者の場合は
別の人を穴埋めに使ったりすることも可能だが
外国人の場合は

企業も決まった枠(期待する部署)で採用しているので
穴埋めはいない
だからといって更に採用するのは
様々な意味でリスキーなところもある
2年の産休育休期間の事業はどうするのか?

 

企業は産休育休復帰後
いかなる社員ものびのび働ける環境づくりは必要
ただ外国人女性には
産休や育休は制度であって
サービスじゃないというのも理解させるのも必要かとも思う