と、ある留学生Sに言われた

 

Sは東京福祉大学系の専門学校に在籍中でN2も持っていない

一方。彼女の同国の友人のRは
勉学の質の高い専門学校に在籍中時代に
ビジネスホテルへの就職が決まり
現在も支配人から高評価を受け働いている

Sがまともな資格もなく
プライドの高い就活をしている(わたしたちにしてくる)ので
わかりやすいと思い、RとSの日本語力を比較した話をSにすると
「同じ日本語でしょう!」と返してきたのだ

Rは就活当時(たぶん今も)N3しか持っていないが
例えば入管に行ったとき、窓口に書かれている表示や名称も
しっかり日本語で声に出して読める

名前がカタカナで書ければ入れる専門学校で
成績はまあまあなのに資格取得もせず(できず?)
バイトだけしていたSとは違う

Sには専門学校における勉強の質が違うことを伝えた
SもRの専門学校は厳しい/難しいと有名だったため何も言ってこなかった

 

このRとSの例のように
一言に専門学校といっても、ピンキリなのだ
 

 9割が留学生-全国101校の専門学校

によれば

私立専門学校2610校がある中
留学生を受け入れているのは871校もある
 留学生の比率が5割以上の専門学校は195校
 9割以上は101校
 45校は全員が留学生

(2018年5月現在)

 

こんなに留学生が専門学校にいる
なのに、いくら教師が働きかけても響かない留学生がほとんど


留学生のみなさんに言いたいのは
名前が書けたら入れる専門学校でも、資格取得のチャンスはある
しっかり資格をとって、自分のスキルにエビデンスを作ろう!
資格は「公式」のものだけにすること
専門学校だけの資格があって、それは履歴書に書いても意味がない

そしてできれば質の良い専門学校に行くこと
大変だけど、なんのために留学してきたか考えてほしい

Rの専門学校は日本語学校もある
その日本語学校から同じ系列のRがいた専門学校ではなく
楽をしたくてSの専門学校などの緩い学校に進む留学生も多い

もったいない話である