子を持ってからADHDと診断されたかーちゃんです看板持ち




ストレスを受けると以前はそのストレスについて四六時中考えていました





インチュニブ服用してからはずーーーっと考え続けるということはなくなりました





ストレスを受け流せるようになってずいぶんと楽になったのですが、ストレスを受けていないわけではなく、違った形でストレスが具現化されています不安





そのうちの一つであるお風呂





お風呂にさっと入れなくなりました





いつも子どもは子ども自身の希望でパパと一緒にお風呂に入るのですが、寝かしつけはママがいいと言います





そのためお風呂上がってから子どもを着替えさせ歯磨きして寝かしつけまでが私の担当です






寝かしつけを終えてからお風呂に入って寝ないといけないのですが、なかなかお風呂に入れない不安





ずーーーっとスマホを見てしまい先延ばしにしてしまいます





どうしてもお風呂に入りたくない真顔






でも明日も仕事だから入らないといけない




お風呂に入らないと寝れないし




と、ずーーーっと葛藤しています





葛藤してタイムリミットがきて渋々入るという感じで





毎日寝る時間が遅くなります不安




サッとお風呂に入れる人間になりたいチーン