
こんにちはどんぐりです。
新しく入ってきたパートさんと
初めてお話しました。
ほんわか優しそうな上に
可愛らしい新人さん![]()
おそらく同年代の方で
お子さんは小学生らしい。
10年ぶりに社会復帰されたようで
まだ緊張されているのが伝わってきます![]()
他パートさんと3人で
話していくうちに
なぜうちの職場を選んだのか
という話になって
先輩パートさんが
今選ぶならもう少し時給高いところを
選べたんじゃない?
と聞くと
事務職でも時給が高いところは
なにか裏がありそうな気がしちゃって…
事務と書いてあっても
電話対応メインだったりしそうで
怖くて応募もしなかったんです。
時給が低いところのほうが
仕事内容も簡単なのかと思って…![]()
たしかに![]()
時給高い求人って
詳しい業務内容書いてないこと多いのよね![]()
あれは私も敬遠してた。
うちの時給は
最低賃金に追いつかれそうなくらい。
事務職でももう少し時給が高いところは
周りにも結構ある。
私が入社したときは
最低賃金と比べても
割と高めな時給だったんですが
ここ何年かで最低賃金と変わらないくらいに![]()
仕事の簡単難しいの基準はそれぞれなので
よくわからないですが
資格が必要なわけでもないし
電話対応もほとんどないし
簡単といえば簡単。
慣れればある程度できる仕事です![]()
新人さんは続けて
入社してみたら簡単も何も
自分の物覚えの悪さゆえに
しっかり難しいです〜![]()
と言ってた![]()
10年ぶりの社会復帰だし
アラフォーだし
昔より覚えが悪いのは当然![]()
焦らずゆっくり覚えればいーですよね。
ではまた。

父の日のプレゼント
日付指定間違ってたーーー![]()
義父さんからお礼連絡きて
初めて気がついたわ![]()
このくらいの金額のシェーバーで
電池式はよく見るけど
充電式なのがいい![]()
思いの外使いやすい!
子供に買ったけど、私も欲しい!
名入れはしませんでした