
こんにちはどんぐりです。
職場にもあるよね?
名もなき家事的な
名もなき雑務が。
誰がやるとは
決まっていないんだけど
気がついたなら
やったほうがいいこと。
今の職場にも
業務として
やってください
と言われてるわけでもないけど
自分たちのあとの対応のためにも
業務として頼まれてないけど
やっているような雑務が
結構存在します。
気が付かない人はやらないし
気がつく人はいつも同じ。
今日も名もなき雑務を
一人でされているパートさんがいて
通りがかったときにお礼は伝えたけど…
そういう人の時給を上げる制度が
あればいいのになとふと思ってね。
気が付かない人や
気がついてるけど
あえてやらない人もいるけど
業務として決められているわけではないので
その人達を責めるのもおかしい
けど
みんなが助かることを
進んでやってくれる人は
プラス評価に値すると思うんだよぁ。
てことは
わかりやすく
時給アップで良くない?
パートを評価する
正社員の上司たちは
この名もなき雑務の面倒さも
それを進んでパートがしていることも
きっと知らないから
評価にも反映しないんですよね。
今度上司と面談があるはずなので
その時に話して見ようかな。
時給うんぬんは置いといても
名もなき雑務のことは知っておいて欲しい。
ではまた。
