
こんにちはどんぐりです。
先日職場で
今までどんな仕事をしてきた?
みたいな話をしていて
Aさんが
この職場の前は
コールセンターにいたんだけど
無理すぎて研修途中でリタイアしたの![]()
という話をしていて。
私も昔コールセンターで
働いていたことがあるので
コールセンターあるあるに話が咲きました![]()
コールセンターの求人は
受信なのか発信なのか
問い合わせ系なのか注文系なのかと
種類が沢山あるけど
大変さはどのコールセンターを
選ぶかにもよるんですよね
当たり前![]()
大体、時給の高低と
精神的ストレスの高低が
比例している気がします。
時給が高ければクレームが多かったり
ノルマがあったり。
時給が低いのは
穏やかな内容が多いからだったり。
企業のコールセンター部門との直接雇用か
アウトソーシング系の会社での雇用かにも
よりますしね。
長く続けたいなら
時給が低くても
通販の受注系のが一番平和ってことで
意見が一致しました![]()
某テレビショッピングの受注に
応援に行く機会があったんですが
テレビショッピングの受注はなかなか
忙しかった![]()
もうスマホもあった時代なのに
電話で注文ってまだまだ需要があるのね
とビックリしたもんです。
タイミーとかでコールセンター募集が
あったらチャレンジしてみたい![]()
ではまた。

薄手のマウンテンパーカーが欲しい![]()