
こんにちはどんぐりです
3月になって下の子のクラスでは
漢字テストがありました。
漢字テストって
学期末ごとに50問テストがあるじゃない?
上の子が高学年になった時から
覚えてる限りほとんどの先生が
2週間後に50問テストするよー!
と予告してくれてたんです。
とある先生は
これが出るから
しっかり漢字練習してきてね。
とテストをコピーしてくれてたくらい。
テストなのに
先にコピーしたら意味なくない?
と言っていた上の子でしたが
私はこの先生のやり方が好きでした。
漢字テストほど対策しておけば
100点取りやすいテストはない。
2週間ちゃんと取り組めば
100点も目指せるはず。
今の評価は
どれだけ理解してるか
だけじゃなくて
どれだけしっかり取り組んだか
みたいなところも評価してると思うので
え?ちがう?違ったらごめんなさい
2週間前に予告。
コピー渡すから練習しておいで。
も全然アリだと思うんです。
それで100点だったり
100点に近い点数とれれば
頑張ったね!
ちゃんと対策したら点数取れたね!
でいいだろうし。
しかも漢字も覚えられる。
思う点数が取れなかったら
対策できなかった?
対策してたのに覚えられなかった?
と振り返ることもできる。
予告した方が
子供達にも先生にも
win-winだと思うんですが。
ここまでが前置き。長い
下の子の今の担任は
3日後に50問テストします。
学年末だし今までやってきた問題だから
大丈夫だよね?
90点以下は再テストね。
と宣告してきたらしい
3日前に!!
思わず特大フォントにしちゃったわ
詳しく言うと
月曜日にテストする分を
金曜日に宣告されたのです。
仰る通り学年末なのでね。
一年で習った膨大な感じの中から
50問抽出して出るのよ。
我が子はそんなに優秀じゃないのでね。
春夏に習った感じなんて
もう怪しいんですよ
それを3日で覚えなおせなんて
無茶振りすぎる
金曜日の夜に聞いたもんで
さぁ大変
下の子1人で対策出来るわけないので
みっちり付き合いました
この辺が過保護なんだろうなぁと思うけど
自立よりも勉強したらテストでいい点取れるって
思い込んでもらう方が小学生のうちは大事な気がして
がっつり付き合ってます
土日にひたすら漢字練習した甲斐あって
下の子は96点取れました
取れなかった2問は
一つが紛らわしい漢字。
もう一つはこんな漢字土日にやったっけ?
っていう漢字でした
やってないのはしっかり出来ない
クラスでは半分以上の子が
50点未満だったようで
先生めっちゃ怒ってた
って言ってたけど…
そりゃそうなるよねって結果です。
来年度はもう少し余裕を持って
予告してくれる先生だといいなぁ
ではまた。

大変です
4月から値上がりですってよ
2つセットで1390〜1490円だったのが
1640円に…
色んなシートマスク使っても
結局これが一番使いやすくて
潤うので2つセット×3つ買いました