
こんにちはどんぐりです。
今日上司に呼び出され面談がありました。
実は先日
私がいる部署のパートの
管理職の方が飛びまして![]()
![]()
![]()
その人が来なくなった日から
てんやわんや。
そりゃそうよ。
管理職がいないと
最終対応が終わらないことが多い。
パートさんたちで
処理できることは多いけど
最終対応は
いわゆる決裁的なのは
管理職の方がやることが多い仕事です。
その管理職の人が飛んだんです![]()
え、ねぇ![]()
どーすんのよ。
管理職がお休みの時のように
とりあえずできることだけ
パートで対応しておこうか。
が一日目。
パートができることやっても
管理職がいないもので
仕事が滞り始めたのが
二日目。
その間に数人の上司が
飛んだ管理職の人と
連絡を取ろうと試みるものの
連絡つかず。
家も引き払っていたらしい。
仕事辞めたいなら
一言いってから辞めてよ![]()
いよいよ
全部対応が進まなくなって
別部署にも取引先にも
全方位に影響出てますけど![]()
っていうのが三日目。
三日目の午後には
飛んだ管理職の人の
更に上の上司がやっとヘルプに登場。
パート総動員で手伝いつつ
滞っていたものを
どうにか片付けられたものの
今後、毎日上司が登場するのも
上司のスケジュール的に厳しい。
で最初に戻って
上司に呼び出され面談。
内容は…
管理職になる打診でした![]()
このタイミングだもの。
ですよねーーーー
だけど何故私なのか…
管理職とはいえ時給制。
バイトリーダーみたいなもんです。
でもそれは
将来的に正社員になるような
若者がなるのが
慣例というか
スタンダードというか。
それがなぜ
40になったばかりの私なのか。
たしかに今うちの部署にいる
若い子ちゃんは
仕事ができるのに
朝に弱い
勤怠だらしめな子だけなんです。
あとは全員アラフォーアラフィフ。
ということは私
今の部署で若手だったんか。
という余計なことに気が付き。
そうじゃない。
そんなことは今はどうでもいいのよ![]()
どうしよう。
返事はよく考えて後日。
ということで面談は終わりました。
どうしよう。
どうする私?
ではまた。
