
こんにちは、どんぐりです

まだ今の職場に入社したばかりの頃。
新人教育係のリーダーさんがいてね。
ベテランさんで
ものすごく勉強熱心で
まさに教育係!って感じの方だったんだけど。
私はこの方がとっても苦手

似た案件を同じ様にやっていいのか
確認したら
こないだも似たようなことあったよね?
ちゃんと復習してきて?
と言われてしまったり

確認したらダメなの…?
ミスしないように
〇〇はこの対応でいいですか?と確認すると
うん!いいよ!
でも●●にしたら絶対ダメ!
気をつけてね。絶対!
「絶対」がその方の口グセでね。
絶対確認して!
絶対気をつけて!
絶対忘れないで!
絶対だよ!
と毎日、絶対を連呼され

若干精神面やられました

自分が勉強熱心だからか
相手にも同じ熱心さを求める感が
強いのかもしれません。
熱い教育係さんでした。
私が独り立ちできるようになった頃
その教育係さんは違う部署に異動になり
絶対!に怯えることはなくなりました。
そこからはもう平穏そのもの。
確認しても怒られることなく
穏やかに仕事ができるようになりました。
それが今日。
トイレに行ったらその方が

隣の部署の研修で来てたらしい。
あらどんぐりさん!
久しぶり〜元気?
あなたは絶対長く勤められると思ってた!
これからも頑張ってね。
絶対よ!
その人の久しぶり絶対を聞いて
心拍数爆上がり。
やっぱり私この人の絶対に
心やられてた

絶対恐怖症だわ

もう会いませんように

ではまた。