
こんにちは、どんぐりです

10月から最低賃金の改定がありましたね。
私が働いている職場はもともと
最低賃金以上だったので
今回の改定があっても
私の時給に変化はないでしょう

でも最低賃金の改定があると
求人の時給相場は多少上がるんですよね。
今の自分と同じような仕事内容の職場で
今の自分より100円時給が高かったら…
と考えると
有休の積み上げは0スタートになるけれど
新しく仕事を覚えるのも大変だけど
これから先、今日が一番若いんだし
このタイミングで時給が高いところに
転職したらいいんじゃ⁈と思うわけです

そう考えちゃうと
止まらない求人検索。
でも融通がきく職場かは
入ってみないと分からないし
仕事内容がしんどかったり
難しかったりするかもしれないし。
じゃあ
時給低くても
融通がきいて
在宅もできて
有休もある
今の会社でもいいか…
とぐるぐる無限ループを繰り返す。
結局は無駄な時間を過ごした一日

下の子が中学生になるまでは
今の職場で。と思っているのに
ときどき求人検索欲が高まるのは
止められません

ではまた。