
こんにちは、どんぐりです

上の子が通う中学校は
定期テストが廃止されて
単元テストとレポート提出で
成績がつきます。
同じ小学校だった子が通う
別の中学校は
中間テスト・期末テストで
定期テストが年に4回あるそうです。
同じ小学校だった子同士で
久しぶりに遊ぼう!となっても
あっちの学校は今テスト期間らしい〜
となったり
その日はこっちが体育祭だから
とか
部活の試合があって
とかで
結局全然集まれていません

夏休みですら
4人の予定を合わせられず
一日たりとも
遊ぶことができなかったらしい。
こうやって学校が離れてしまうと
会うのが難しくなって
疎遠になってしまうのかな

とさみしくなりますが
そこはさすが令和の時代。
LINEでは連絡を取り合っているので
疎遠になるって感じでもなさそう。
しかし
定期テスト廃止の学校と
定期テストが年4回ある学校で
学力差はつかないものなんでしょうか

夏休みに受けた模試では
上の子も春に受けた模試と
そう変わらない結果でしたが
ここからどんどん
変わっていくのでしょうかね

それとも定期テストがあってもなくても
大して変わらないんでしょうか。
だとしたら定期テストなくていいわよね

夏期講習から入塾する子が
周りに結構いて
また少し焦ってしまいます。
どこまで自宅学習で
乗り切れるかな

ではまた。