
こんにちは、どんぐりです

ここのところ週末が忙しすぎて
疲労が溜まっています。
遡ること3週間前から
運動会
スポ少の練習&試合
地域のお祭
英検の送り迎え
などが立て続けにあり
週末ゆっくり休めていないのです

土曜日は上の子が午前中部活だし
下の子もスポ少があるので
朝はいつもと変わらない時間に起床。
それに加えて
日曜日は下の子の試合

目覚ましアラームを
セットしない日がないのよ

アラームをセットし続けて
まもなく1ヶ月よ

すべての家事が終わって
ちょっぴりお酒&テレビタイムで
のんびりしてから寝ようと思っても
ソファに座った途端に
睡魔に襲われる

睡眠時間はそこそこ取れてるけれども
疲れが溜まりすぎて
眠くなるのが早いのです

やっと!
やっと明日は
アラーム解除して
自然に目覚めるまで寝れそうです

寝るぞーーーーー!
と思ってるけど
クセで早起きしそうで怖い

今年から
子どもたちが小学生と中学生となり
行動が別々になったことで
親の負担が増えたような気がするのは
気のせいかしら…?

参観日だったり
個人懇談だったり
いままで同じ日で済んでいたものが
別々になるくらいかと思ってたけど
習い事の送迎もバラバラになるし
朝起こす時間もバラバラで
そういう細かいサポートが
忙しく感じる原因なのかも。
二人でも大変と感じるんだから
3人、4人とお子さんがいる人は
もっと大変ですよね

年の差兄弟もスケジュールが
バラバラできっと大変なんだろうな。
みなさんお疲れ様です

今日もこれからスポ少夜練。
もう人頑張りしてくるかー





ではまた。