こんにちは、どんぐりですウインク
 
 


 
今月から始まる定額減税。
朝のニュースやネットニュースで
ちらほら見ていましたが
どうにも難しいですねチーン
 
 


毎月の天引きされていた
所得税と住民税がなくなるってことらしい。


※国税庁のパンフレットより画像お借りしました





一人当たり
所得税3万、住民税1万の減税。



ということは我が家は
夫婦+子供2人で
合計16万の減税になります。



 
 
夫の所得税から夫+子供2人分
→9万減税
ボーナスもあるので
ボーナスと6月〜数ヶ月の給料で減税完了。
 
 


夫の住民税から夫+子供2人分
→3万減税
住民税はボーナスから引かれないので
6月〜数ヶ月の給料で減税完了。
と思ったら6月は
住民税の徴収がないらしい!
7月〜減税だけど6月も徴収なしなので
その分も手取りが増えるってことですねウインク
 




私の所得税は
給料から徴収されているのが
毎月2000円台なので
今年中に減税しきれない笑い泣き
→6月〜所得税の天引きなし+給付?
 



 
私の住民税は
フルタイム勤務1年目のため徴収なし
→給付?
 



 
って解釈で合ってるのかしら?
年末調整や住宅ローン減税みたいに
4人分16万一気に減税されるなら
貯蓄しよ!と思うけど
毎月少しずつ減税されるから
うっかり使っちゃいそうですね滝汗
 
 
 


いや政府的にはそうして欲しいんだろうけど真顔
減税がなくなる来年からが怖くて
気持ちよく使うなんて無理よ滝汗
 
 


 
でも多分
私の給料からの天引き分は微々たるもの過ぎて
きっと使い込んでしまうでしょう笑い泣き
 



 
物価高で節約ご飯が続いていたので
ボーナスも出ることだし
焼き肉にでも行くのに少し使おうかな。
 
 



残りはうっかり使ってしまわないように
貯金&投資に回そう真顔
 
 



ではまた。