こんにちは、どんぐりですウインク
 
 
 
 
夏休みが近づいて来ましたね滝汗
 
 

 
上の子の中学校では
あらかじめ指定された本の中から選んで
読書感想文を書くという宿題が
早い段階から提示されていました。
 
 
 
 
我が子は小学校時代
月に30冊読むこともあるくらいの
本の虫だったので
部活や勉強で時間がない中でも
提示されていた本を全種類読破笑い泣き
 
 
 
 
漫画しか読まない派の私も
上の子に進められるまま
同じく読破したので
読書記録でも残そうと思った次第です。


普段役に立つブログではないですが
読書記録が少しでも役立てば嬉しいですちゅー
 



 
 
 
小学校5、6年生〜中学生へのオススメ本に
よく出てくるので
表紙やタイトルは知っていたけれど
野球には興味がないので今までスルーでした。

 
 
 
 
中学1年生になったばかりの
天才ピッチャーとバッテリーを組む
キャッチャーのお話。
 
 

 
上の子は
ピッチャーとキャッチャーの二人を
バッテリーと呼ぶことすら知らなかった笑い泣き




今回学校からオススメされてなかったら
手に取ってなかった気がします滝汗
 
 
 
 
 
そんな野球に興味を持っていない親子でも
読み始めたら実に面白い。ガリレオか。
 
 
 

読んでいると
ドラマを見てるような気分になります。
文章を読んで情景や心情を想像することが多く
また、情景や心情が想像しやすいような
描写がされている気がします。
 
 
 

 
こういう本を読むと
語彙力が増えるんだろうな。という本。
この物語を抜粋した模試やら
テストやらありそうよ真顔
 
 
この時の主人公の気持ちに
当てはまるものを答えなさい。とかね真顔
 
 
 
 
学校から指定されたのは1巻のみでしたが
上の子はもちろん
私も続きが気になってしまい読破。
 

 

 

 

 

 
 
6巻まであります。
そのあと主人公が変わり続編的なのも。

 



全巻読破するほど面白かったけど
現実的に中学生がこんなこと考えるかな?
って気はしました
大学生じゃなくて?っていう
落ち着き具合の登場人物ばかりだったので。
リアリティを求める方には
きっと不向きです笑い泣き
 
 


 
天才少年の話なので
野球をやってる少年少女は
こんなのありえないよ!って人もいるかも…
 
 

 
野球というスポーツに特化した
というよりは
心情にフォーカスしてる物語なので
難しい年頃の男の子も読みやすいだろうし
登場人物は男の子ばかりですが
女子も見ていて推しができそうです。
 
 


私はピッチャー匠くん推し
上の子はキャッチャー豪くん推しニヤニヤ
でも現実的に一番いい男は
海音寺先輩だと思ふニヤニヤ





読んでみた方、
誰推しになったか教えてくださいウインク
 
 



ではまた。


イベントバナー

 


イベントバナー

 



字が大きめで読みやすい
つばさ文庫でも出てます。
普段本を読まない子はこっちの方が
読みやすそう。

新しい本じゃないので中古の全巻セットも
たくさん出てるようですウインク